HGUC ハイゴッグ

  • 1888
  • 11
  • 0

今回は明確なテーマがありまして…昔大失敗してからずっと避けてた水転写デカールの練習です。最近気づいたんですがネットで見るかっこいい作品達は水転写デカールも上手なんですよね…というわけで1つ上の男になるために練習開始です。昔と違いYouTubeという先生達がいらっしゃるのでさんざん勉強させていただきました。結局ムズかったんですけどね!!思った以上に楽しかったのは収穫です。

素組みです。うむカッコイイ!合わせ目グロいけどがんばります。いつもながらどう仕上げるかにらめっこ…ですが今回のメンイはデカールなのでなるべくいじらない方向で。①モノアイ可動化…水泳部は首が無いのでせめてモノアイ動かして表情つけたいんですよね。②既存のモールドを活かす方向でいきますがだいたいダルいモールド達…しっかり仕事してもらうために掘り直ししまくります。③股間パーツにもうちょっとボリュームが欲しいと思ったのでいじります。その他もちょっとだけディティールアップ  

素組みです。うむカッコイイ!合わせ目グロいけどがんばります。いつもながらどう仕上げるかにらめっこ…ですが今回のメンイはデカールなのでなるべくいじらない方向で。

①モノアイ可動化…水泳部は首が無いのでせめてモノアイ動かして表情つけたいんですよね。

②既存のモールドを活かす方向でいきますがだいたいダルいモールド達…しっかり仕事してもらうために掘り直ししまくります。

③股間パーツにもうちょっとボリュームが欲しいと思ったのでいじります。その他もちょっとだけディティールアップ

 

 

ここから表面処理して塗装に入ります。そして今回から塗装ブース乗り換えまして、G-BOOTHなる物をGETいたしました。

ここから表面処理して塗装に入ります。そして今回から塗装ブース乗り換えまして、G-BOOTHなる物をGETいたしました。

昔から使ってた塗装ブースが調子悪くなってきた気がしたので色々ネットを探してたんですが、欲しいのはだいたい次の製造待ち。X(旧Twitter)で検索してみたら見つけたのがこちらのG-BOOTH。長野県のダクト屋さんが作ってるとのことで信頼できそうですし、スペックもかなり高かったので迷わず購入。結果さいこーでした。

昔から使ってた塗装ブースが調子悪くなってきた気がしたので色々ネットを探してたんですが、欲しいのはだいたい次の製造待ち。X(旧Twitter)で検索してみたら見つけたのがこちらのG-BOOTH。長野県のダクト屋さんが作ってるとのことで信頼できそうですし、スペックもかなり高かったので迷わず購入。結果さいこーでした。

デカールけっこう頑張って貼ったつもりでしたがまだまだ勉強が必要ですね_( _´ω`)_段差消しにもチャレンジしてみました。

デカールけっこう頑張って貼ったつもりでしたがまだまだ勉強が必要ですね_( _´ω`)_

段差消しにもチャレンジしてみました。

横にデカい困ったちゃんです。

横にデカい困ったちゃんです。

何枚か適当に。

何枚か適当に。

手が長い。

手が長い。

後ろ。今度から後ろ姿ももっとデカール貼ります。反省。

後ろ。今度から後ろ姿ももっとデカール貼ります。反省。

デカールの段差消しもしていい感じなんですが、どうしてもデカール周りの色の違いが気になる…これはしょうがないんですかね??

デカールの段差消しもしていい感じなんですが、どうしてもデカール周りの色の違いが気になる…これはしょうがないんですかね??

以上、見ていただいた方々ありがとうございました。持ってるデカールめちゃ少ないのでお店で見かけたら買い足してみよう。とりあえずモンハン発売に間に合ったのでひと段落。次は何作ろうか…

以上、見ていただいた方々ありがとうございました。持ってるデカールめちゃ少ないのでお店で見かけたら買い足してみよう。とりあえずモンハン発売に間に合ったのでひと段落。次は何作ろうか…

デカール沼にハマりたい今日この頃

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 作品を全部見させていただきましたが、どの作品もシンプルにカッコいいです(zaku-kao2)

    狙いすましたような無駄のない加工が憎いですよ(zaku-kao8)

    塗装も綺麗だし…

    お部屋の目立つとことに飾っておきたい作品ですね(zaku-kao8)

    さて….
    シールですよね(zaku-kao8)

    アタシも頑張って練習してますが、ショーアズナブルさんは品があって上手いですよ(zaku-kao8)

    アタシなんか、ワケのわからない所に大きな矢印とか貼って、あまりのカッコ悪さに慌てて剥がしたりしています(zaku-kao4)

    • sHo_aznabLe 4週間前

      ありがとうございます◎いやいや、お恥ずかしながら自分もデカール何枚も剥がしました笑

      まだまだ精進せねばならんところが多すぎて楽しいです( ‘ω’)/がんばります◎     

  2. 見る専ですがコメント失礼いたします

    丁寧な仕上げと配色が素晴らしいと思いコメントさせていただきます

    是非これからも楽しい作品を見せていただけたらと思います

    ありがとうございます

    眼福眼福😳

    • sHo_aznabLe 1か月前

      ありがとうございます◎拙い作品ですが楽しんでいただけたなら嬉しいです。基本的に手が遅いので次はいつになるやらですが、また見てやってください(*`・ω・)ゞ

  3. コメント失礼します😄良い雰囲気をかもし出してますね!私も最近ハイゴッグを手に来てるのですが!どんなカラーにするか迷ってまして😄参考になります!

    • sHo_aznabLe 1か月前

      ありがとうございます◎なんかこういう色調のハイゴッグのイラストを見たことがあって、すごい気に入ってたのでこんな感じになりました。参考になったら幸いです(*`・ω・)ゞ

  4. RotStaffel 1か月前

    お疲れ様です。私は段差埋めとか殆どしないので凄いなーと思います。(zaku-kao7)

    エーット…ワタクシめのような素人の言う事なので話半分くらいで聞いておいて貰ったら良いかと思いますが…(zaku-kao4)

    個人的デカールのポイントは幾つかありまして、

    • お湯を使う
    • マークセッター必須
    • ピンセット&綿棒も吟味すべし
    • デカール自体の鮮度

       

    水よりお湯の方が早く糊が溶けるので楽で、台紙から引きずり剥がすような事も減ります。

    マークセッターは必須です、水だけで位置を決めるのは激ムズです。

    ピンセットは精密過ぎると台紙から移す時に破れやすく、かといってユルいと思うところに定着しにくかったりです。綿棒も先が丸いの尖っているのでそれぞれメリットがありますし好みや慣れの部分になります。水分が増えてくるとデカールが巻き付きやすくなるのでこまめな交換も。

     

    で、意外と重要なのがデカール自体の鮮度です。古いデカール程気を遣う要素が増えます。糊が溶けにくく、破れやすく、フヤケて崩れやすく。新しいデカールだと少々雑でも綺麗に貼れたりしますw

    長々と失礼致しました。(zaku-kao3)

    • sHo_aznabLe 1か月前

      めちゃくちゃ参考になりますm(_ _)m色々思い当たるフシが…笑

      デカールは復帰前から持ってた15年物です笑

      綿棒の選定は目から鱗でした。次はトンガリ綿棒試してみたいと思います!ありがとうございます◎        

  5. cinnamon-1 1か月前

    綺麗な塗装で、めちゃかっこいいです😆

    ガンプラ楽しめて良かったですね😁

2025年最新作
9
MG 黒い三連星 ザク ver.2.0

MG 黒い三連星 ザク ver.2.0

久しぶりの完成。元がいいのでちょっといじって全塗装にて。わか…

6
HGUC ギャン revive

HGUC ギャン revive

年末には完成させる予定でしたがしばらく放置…3月になりようや…

13
HGUC マラサイ (revive風?)

HGUC マラサイ (revive風?)

HGのマラサイを製作しました。年末までに何かあと1つは作りた…

9
HGUC 百式

HGUC 百式

久々の完成です。塗装部屋にはエアコンがないので夏はプラモお休…