ジェットは、キットのまま
Mrカラー 艶黒下地にスーパーアイアン2
尻の3mm軸穴にランナーでカバーを作りました
フル装備状態
両肩スパイクにしたので置き場を失った予備弾は
自作したラックで腰に設置
塗装前に気づいたけど相当邪魔そうだ
後姿
ヒートホークホルダーを自作
斜め持ち手首も あるみにうむさんの丸L
両手機銃!
※キットには、一つしか入ってません
バズーカのスコープ
くり抜いてHアイズはめ込み
自作パーツ
バズーカ予備弾とヒートホークのラック
重機っぽさをイメージ
可動しそうで全て固定
新しいキットのくせにちょいちょい合わせ目が出る
スパイクアーマー
両肩上部
前腕
スネ(一応ディティールっぽいが)
各動力パイプのパーティングライン
あと嵌めを行った箇所
前腕
フレームをダボ穴でカット、先端部をはめて接着
肩アーマー
接続パーツ両側を互い違いにCカット
若干緩くなるので塗装後に
パーマネントバーニッシュを塗布して
保持力フォロー
スネ
内側のフレームが嵌るダボ穴上半分をカット
接着後、ひざ裏のダボをそっくり削り落とし
フレーム下部も削って上から挿入
加工したスネを上から見たところ
ここまで削るとフレーム入ります
塗装
今回、外装一切調色してません
Mr.カラー新色
ASH&MACHINE -鈍色の機甲色- シリーズ
本体 グレートーン 1~4
バズーカとヒートホーク
ガンダムカラー MSファントムグレー
下地
瓶サーフェイサー1500にラッカー黒を足して
かなり暗めにしました
スミ入れ 水性ダークグレーをマジックリンで希釈
トップコート
UVカットスムースクリアーに極少量の黒を足し
濁らせ ”濁(だく)リヤーと呼称します”
トーンを落ち着かせました
調色すると不足が心配 そして結構余る
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ザクⅡの両肩スパイクカッコいいですよね。カラーリングも渋くて、見てるとザクを作りたくなってきました。
ありがとうございます!
実は、初ザクです
やりたい事と出来る事
この差がなかなか埋まらない
HGUC ガンダムMk-Ⅱ REVIVE
REVIVEされたMk-ⅡをA.O.Zのイメージで
HGUC ギャプランTR-5[フライルー]ティターンズ仕様
ガンダム顔が付いた2024年プレバン専売品 2003年発売の…
HGUC RGM-79 ジム
初版は2001年 税込み¥770- 合わせ目多めですが形は良…
HGUC ガンダムTR-1 アドバンスドヘイズル
拡張パーツが付いた2021年物ですが本体は2005年物と同一…