胴長な感じを払拭したく改造しました。意外と余り触らず、各パーツの位置変更をのみでスタイルが改善した気がします
顔の改修
アンテナのシャープ化
顔が細く見えるので頬当ての内側を削り、白いフェイスが見える幅を広げました
首を少し前に移動 余っていたストライクフリーダムの首パーツを改造して位置を変更 元に戻せるようにしました。
肩ジョイント新規作成
ランナーのL部分と友人から貰った体験版1/144ガンダムの肘部分を使用し作成
脇腹の新規作成
体験版1/144ガンダムの脇腹パーツを加工してネオジウム磁石を仕込み、磁力で腰にホールドできるように作成
腰パーツの付け根の変更
スラスターを付けるL字パーツは既存のものを使用し、可動に干渉する樹脂コネクタの一部面をカットしました
盾を持てるように改造
体験版1/144ガンダムのビームサーベル部分を加工して作成
仕上げは部分塗装としてます。
個人的には満足いくスタイルになりました
作成した肩パーツと 脇腹パーツになります
脇腹はネオジウム磁石を仕込んでいるので引っ付いてます
スラスターが動かないのでコネクタ面カット
純正パーツのまま使用する向きを変えただけです
MAモードも問題なく変形
脇腹パーツはMGのように回転させ、砲門のディテールアップに貢献(左右脇パーツの磁力で保持されているので位置は自由自在!)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
塗装は苦手なので墨入れ、部分塗装派です。余りランナーで簡単なパーツ作成、タミヤセメントで溶着し、整形改造を行い、アニメ設定画をめざし楽しんでます。
HGCEフリーダムガンダム 改造Ver2
以前作ったフリーダムで納得できてない部分を今回は改修 ストラ…
1/144ガンダムDX
スタイルの修正と墨入れ、部分塗装で仕上げました。 フェイス …
EGストライクガンダム+CSソードパック改修
EGストライクガンダムに旧CSソードパックを装備できるように…
EGストライクガンダム+CSランチャーパック
EGストライクガンダムに旧ランチャーパックを付けてみました …