Vanquish Strike Gundam

  • 3913
  • 4
  • 14

hgceエールストライクをベースにしたミキシング作品です。

Vanquishとは完全に制圧するの意。

大型武器3種を駆使し、
劣勢の戦況を打破するために作られたMS。

武装をパージしていき、
近距離~遠距離まで攻撃可能で隙はない。

使用パーツ一覧
・タクティカルアームズ (アストレイブルーフレームセカンドL)
・ノーネイムライフル (HGBD アストレイノーネイム)
・メガランチャー (HGBC ギャイースタンウェポンズ)

他ジャンクパーツを使ったり
プラ板で少し加工しました。
スジボリにもいくつか挑戦しました。
ネオジウム磁石を各所に使用しました。

正面

通常状態です。
今回のコンセプトで武器3種盛りに盛りました。自分なりにはまとまったと思っています。
正面

通常状態です。
今回のコンセプトで武器3種盛りに盛りました。自分なりにはまとまったと思っています。
背面

背中に大型ネオジウム磁石を仕込み、ソードを固定しています
背面

背中に大型ネオジウム磁石を仕込み、ソードを固定しています
右側

右肘と武器にネオジウム磁石を仕込み固定しています

メガランチャーは切断、3mmプラ棒を追加
穴あけして砲身にしました
ドッキングしてメガランチャー展開状態にできます
右側

右肘と武器にネオジウム磁石を仕込み固定しています

メガランチャーは切断、3mmプラ棒を追加
穴あけして砲身にしました
ドッキングしてメガランチャー展開状態にできます
左側

ノーネイムライフルを一部切断し、ソードと干渉しないようにジョイントパーツを使用しています。
左肩にもネオジウム磁石を使用し固定しています。
左側

ノーネイムライフルを一部切断し、ソードと干渉しないようにジョイントパーツを使用しています。
左肩にもネオジウム磁石を使用し固定しています。
タクティカルアームズとノーネイムライフルをパージした状態

シンプルで一番好きな状態です(^^)
タクティカルアームズとノーネイムライフルをパージした状態

シンプルで一番好きな状態です(^^)
タクティカルアームズでオレンジをベースに色分け
タクティカルアームズでオレンジをベースに色分け
振りかぶり
振りかぶり
薙ぎ払い
薙ぎ払い
メガランチャー展開状態

3mmで穴をあけ、
3mmのプラ棒で接続しています。

模型仲間のフォルネウスさんよりリクエスト頂いたショットです(^^)
メガランチャー展開状態

3mmで穴をあけ、
3mmのプラ棒で接続しています。

模型仲間のフォルネウスさんよりリクエスト頂いたショットです(^^)
フルバースト

メガランチャーにノーネイムライフルをドッキングさせて火力を上げています。
フルバースト

メガランチャーにノーネイムライフルをドッキングさせて火力を上げています。
初期案

・アストレイノーネイムの左肩とストライクの接続が合わなかったので、サイズの合うボールジョイントをジャンクから切断、プラ板と接着し加工しています

・アストレイノーネイムの左肩の干渉部分を削り、肩裏側をパテ埋め、3mm穴あけしノーネイムライフルを接続しています

・アストレイノーネイムの左足とストライクの右足の長さが違うため、左足太もも上くらいにプラ板積層、穴あけし、1.5mm延長しています
初期案

・アストレイノーネイムの左肩とストライクの接続が合わなかったので、サイズの合うボールジョイントをジャンクから切断、プラ板と接着し加工しています

・アストレイノーネイムの左肩の干渉部分を削り、肩裏側をパテ埋め、3mm穴あけしノーネイムライフルを接続しています

・アストレイノーネイムの左足とストライクの右足の長さが違うため、左足太もも上くらいにプラ板積層、穴あけし、1.5mm延長しています
パーツ切断

バランス調整しまとめていっています
パーツ切断

バランス調整しまとめていっています
だいたいの形出しが終わりました
だいたいの形出しが終わりました
サフチェック

スジボリし、サフ、はみ出たスジボリ直してサフと繰り返していました
サフチェック

スジボリし、サフ、はみ出たスジボリ直してサフと繰り返していました
スジボリ追加
ここはディバイダーとフリーハンドで掘ってみました
スジボリ追加
ここはディバイダーとフリーハンドで掘ってみました
今回の主な使用カラー
左から
フロントマットブラック
ガルグレー
マンダリンオレンジ
メカサフヘビィ



以上になります。

ネオジウム磁石活用とプラ板加工
スジボリの挑戦、細かいマスキングによる塗り分け・リタッチ、デカール貼りと
楽しく作ることができました。より良い作品を作れるようにブラッシュアップしていきます!

最後まで閲覧して頂きありがとうございました!
気軽にフォロー、コメントもらえれば嬉しいです(^^)
それでは良いガンプラライフを!
今回の主な使用カラー
左から
フロントマットブラック
ガルグレー
マンダリンオレンジ
メカサフヘビィ



以上になります。

ネオジウム磁石活用とプラ板加工
スジボリの挑戦、細かいマスキングによる塗り分け・リタッチ、デカール貼りと
楽しく作ることができました。より良い作品を作れるようにブラッシュアップしていきます!

最後まで閲覧して頂きありがとうございました!
気軽にフォロー、コメントもらえれば嬉しいです(^^)
それでは良いガンプラライフを!

ストライク改造しました。 見て頂けると嬉しいです✨ KCF当日展示させて頂いていました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 完成おめでとうございます👍
    リクエストに答えて頂けて嬉しい✨
    僕の言う通りかっこいいですよ笑
    ←調子に乗りました🙇‍♂️

  2. ku-ma-0 6年前

    武装増しまし、いい作品を見させていただきました!
    かっこいいですね!

16
シュヴァルベ・グレイズ改(シュトラウス)

シュヴァルベ・グレイズ改(シュトラウス)

高機動のシュヴァルベ・グレイズにパーワーアームを装着しました…

17
1/100 ガンダムキュリオス

1/100 ガンダムキュリオス

「反射と思考の融合 それこそが超兵のあるべき姿だ!」 MG発…

9
ジェスタ (フルドド装備型)

ジェスタ (フルドド装備型)

量産機をパワーアップ! ジェスタ本体に TR-1 ヘイズル改…

16
アイン・カーディガン

アイン・カーディガン

2000円企画参加作品です。 鈍器で殴るほうが強い鉄血機体で…