メッサーラを小改造しました。脳内設定⇒u.c.0088、グリプス戦役が決着しなかった世界線。「部下殺しのジェリド」が指揮した作戦を(歴史改変により)生き延びたシドレ曹長にシロッコが与えた機体。本体に大きな仕様変更はないものの、主兵装のメガ粒子砲はシドレの練度を踏まえて拡散と収束の切替機能を付加し、NT素養を活かして脳波コントロール可能なテールビームキャノンを装備。可動ウィングは1G下での飛行補助はもちろん0G下でのAMBAC肢としてのみならず、ビームカッター及びシールドとしても機能し、任意で切り離しも可能。元々本機は木星圏での運用を前提としており、莫大な推力による1G下での(強引な)飛行も可能であるが、可動ウィングにより空力特性及び旋回性能は格段に高まり、実用に耐えるものとなっている。
〇主要装備
大型メガ粒子砲(収束/拡散)×2、ビームサーベル×2、腕部グレネードランチャー×2、腕部バルカン砲×4、腕部クロー×2、脚部クロー×2、テールビームキャノン(クロー、ビーム砲)
〇パイロット
シドレ
まずは、まともな改修点から。モノアイ可動化しました。ちょいちょいプラ板でディテール追加しましたが、筆塗りなので?汚くなっちゃいますね(zaku-kao4)
モノアイの他は、筋彫りとプラ板で若干ディテールアップ、クローの肉抜き埋め。いつもの蛇足は尻尾とウィングくらいです。ネオジム磁石で着脱可能。
肉抜き埋めアピールでハイキック(笑)長年箱の中で圧迫されていたのかサーベルが歪んでます(gundam-kao9)
股間から尻尾クローを出すと卑猥な感じも(gundam-kao5)?八咫烏モチーフなので3本目の脚が必要でして
背面。バーニア基部の塗り分けは大変でした。
MAもお尻を
オプションなしで、ぐわッ✂!
腕のクローも肉抜き埋めてますが、見えづらいですね😅
MA形態が鳥っぽかったので、『羽根と3本目の脚着けて八咫烏にしよう!』と言う安直な発想。パイロットのシドレも女か男か良くわからんのキャラなので、股間に3本目の脚があったら面白いかなぁ、と。
ところでシドレって知ってます?シロッコが見いだしたNT候補生でサラと一緒にジェリドの部隊に配属され、即カミーユにやられた人です。
ウイング基部からビーム刃発生させ、すれ違い様に切り裂きます。
『父ちゃん、いつか手放す(売る)事を考えて改造控え目にしたんでしょ?つまらん男になったもんだね』と息子🐶💦展示スペースにも限界があり…
現在、残弾(積み)なし。ドライセンかギラドーガが欲しいなぁ…
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
凄いですね!メッサーラでモノアイ可動は見た事なかったです(≧∀≦)
真ん中の脚がトリッキーな感じの攻撃できそうで素敵です(о´∀`о)
ありがとうございます😄モノアイ加工は検索してたらプロの方の作例があったので参考にしました😁💦ハンマーと釘を使ったのは私くらいだと思いますが(笑)真ん中の脚、今回の売りですのでお褒めいただけて嬉しいです(gundam-kao6)
完成お疲れ様でございます!
モノアイの可動化、ディテール追加工作、相変わらず流石で、機体設定も見入りました😊
八咫烏、とても伝わります!機体も格好良いです😊
ありがとうございます😄今回は(長いこと積んでたので)先にプラン(妄想設定)立ててから着手しました(gundam-kao6)後々を考えて思い切った改造はしませんでしたが(つまらん男に…)😅八咫烏感を感じていただけたなら本望です(zaku-kao6)
完成おめでとうございます。基本工作とディテール追加で良い出来だと思います。
私も筆塗りなんで分かります。ディテール追加すると筆が引っ掛かるんですよねえ。難しい。
拝見していると私も作りたいなと思いますが、こいつは本当にレアキャラでw見かけない。いつかめぐりあい宇宙w
ありがとうございます😄TOMSIMさんも筆塗り主体でしたか(もちろんフィギュアのご尊顔は筆であろうとは思ってましたが)🎨筆の引っ掛かり、ホント嫌ですよねぇ(zaku-kao9)メッサーラ、Amazonやヤフオクでたまに5000円切りのものも見掛けます。良いめぐり愛があらんことを〜!
メッソーラ八咫烏、完成おめでとうございます!初回放送見て「Z」にハマったので、シドレ覚えてます。上官のジェリドに口答えして、カミーユにもそこそこ善戦してたような。サラがメッサーラ乗ってましたからね、シドレも生き残っていたら、メッサーラ乗っていた可能性は十分ありますよね。元々異形なデザインのMSだから、尻尾がついても全く違和感ないです。そしてビーム刃が発生。シロッコならやりそう…足の爪の肉抜きをキレイに埋めたところにプラ版工作していて、素晴らしいこだわりと見事な技術ですね!
ありがとうございます😄シドレ、覚えていてくれて感激です。これで彼女(彼?)も浮かばれます(gundam-kao9)脚の爪、気付いていただきありがとうございます!腕の爪も埋めてはあるのですが、脚だけちょいとデコってみました✨ペディキュアってヤツですな😳
完成お疲れさまです。
独特の可変機のメッサーラが更に独特の追加装備で更に独特になってますね😁。ネーミングの「八咫烏」もピッタリです😆。展示スペースは、積みプラと合わせての悩み😞🌀の種ですね。
ありがとうございます😄元デザイン&キットのおかげで八咫烏感は出せたかな〜と😁展示スペース、積み、やはり皆様も悩まれているようですね😅物理的な許容量は人それぞれかと思いますが、オーバーする分はPC、スマホにデータとして保存して行くしかないのかも知れませんね(gundam-kao9)
何か凄いものが出来ましたね‼️🤩
可変機はアーマー形態が好きなのですが、コレは凄いですね🤩👍
もう発想が隠し腕ならぬ主装備🥰💖✨
八咫烏……やはり神の意思からの遣い🤔
ありがとうございます😄私もMA形態が好きです(gundam-kao6)なので、この子のメインは八咫烏(MA)形態🐤で、高速移動しつつ下がる命中率を拡散ビームと脳波コントロールの尻尾ビームでカバーし、すれ違い様に切り裂く、とMA形態での近距離ヒットアンドアウェイを主戦法とする設定です🐥きっとシロッコさんは機体をハーレムメンバーに最適化するため、神の啓示を受けたのでしょう?シドレがハーレムメンバー入りできるか否かは…
完成おめでとうございます😄
木星シリーズって独特なデザインなので改造がしづらいですが、見事な追加装備です✨✨✨
クローが違和感ない装備😉
「 レイブン」は良く聞きますが漢字で「八咫烏 」は中々ないのでネーミングも新鮮です👍
シドレ…、Zにはゲーツ・キャパとか埋もれたキャラがまあまあいますね😌
ありがとうございます😄クローは違和感なく収まったかな〜と(羽根は取って着けた感がありますが)😁八咫烏、宇宙世紀で和名使うと、なんか特別感がありますよね(zaku-kao6)ゲーツは生意気に?専用バウンド犬ありますからね😜シドレに張り合えるのはいつの間にか出て来てやられた『ハッチ(だったかな?)中尉』とか言うリックディアス乗りくらいですかね(笑)
八咫烏!素敵なネーミング&モチーフですね😆
単純な三本足ではなく尻尾クローなのが実用性があってなんとも強そう!
男は皆八咫烏!(笑)
ありがとうございます😄中々凶悪なフォルムの尻尾クローになったかと😁そこ、は、男たるもの強くなければ…ですね(笑)
完成おめでとうございます🎉
RH少佐さんらしい説得力ある設定に惹かれて読み進めましたが、シドレさん、『そういえばチラッと出てた。。?』くらいの記憶でした😅確かにいた様な気になって来ました😁
MA形態は言われてみると鳥っぽいですね。微改造もスンナリ馴染んでいて、いつもながらセンスがステキです✨✨✨
しかもネオジムでパージ可能とは、新たなオーナー様へのお気遣いも完璧で感嘆です。
(私もつまらん男になったのかも😁)
最後に『残弾なし』ですか!
ご立派です🙇
モデラーたる者、かくありたいです😊
ありがとうございます😄シドレ、実は私もそんなに記憶に残ってなかったのですが、メッサーラのパイロットに相応しいキャラいないかな〜?と調べてて思い出した程度です😁💦鳥MAをどう料理するか、火の鳥で行くか八咫烏かで迷いましたが、製作前時点で将来手放す事を考えていたため、楽な方に流れた次第です😅残弾なしは『作りたいキットが入手困難』&『後先を考え、そこまで食指が動かないキットは買わないようにした』結果であり、そんな立派なもんではありませぬ💦分別がついて来たという意味では成長したのかも(つまらん男に…)(gundam-kao5)
八咫烏と言うと、どうしてもサッカーを思い出してしまいますが
メッサーラに3本目の脚は良いですね🤩シロッコデザインのMSは特徴的なフォルムが多いので自身が乗らなくなった機体をこのように改修しては、めちゃありそう💡
息子さんは肌寒いんですかね
うちのニャンコも朝夕は膝上に乗りたがります😺
息子は構ってアピールで膝に乗って来ます。欲求に素直でかわいいですよね🐶🐱💕メッサーラ、かなり強機体だと思うのですが、サラが一時的に乗った後はフェードアウトしちゃいましたね。きっとサラでは使いこなせなかったのでは?シロッコ的にはマウアーが自分になびいてくれたらメッサーラ譲ってたんじゃないかな…なんて妄想してます😄シドレはサラより弱そうなので、強化してくれたようです🔧
本体の趣を残しつつ作り手の意匠にこだわるのは案外難しいところですよね(gundam-kao1)
尻尾とも脚とも見られる関節部が自然な形で増設されてるのが良いですね(gundam-kao3)
自分もそろそろ置き場に困ってきました(gundam-kao5)
実質尻尾クロービームなのですが、脚にも見えるように長さを狙ってみました😄こいつはジャンクパーツの供養を兼ねてこしらえましたが、ウイングの手持ちがなく30MMの飛行機を買ってしまいました…これでまたジャンクが増えてしまいました😣置き場問題…せっかく手を掛けた作品ですから雑に片付けたくはないですよね😅
完成!お疲れ様でした😊
『八咫烏』😍これはとても、相応しいネーミング😆👍
そして「シェリドさん」のアダ名にチョッと同情しちゃいます😅
股下からの第三の脚👣の出現は、敵対者には意表を衝かれ、対応が不可避ソウ!(((😫)))
(^。^;)アハハ⤴️確かにチョッとアレッぽいですね😚
おっ「息子さん」🧐鋭い御指摘❓❗
自分も最近は、同じ様に考えております😌💭
ありがとうございます😄ジェリドの不名誉な二つ名は劇中で誰か(ヤザンかジャマイカンあたりかな?)が言ってました(gundam-kao2)鳥(MA)⇒八咫烏⇒3本脚⇒なら、脚の間から出さんとならんだろ!となりました(なんのこっちゃ)😜この趣味を長く続けるためにも、増え続ける作品の管理についても考えて行かないとならんのでしょうね〜😅
筆塗は細かいところを埋めてくれるけどスプレーほどやさしくないですよねー(´;ω;`)メッサーラやガブスレイなんかのあの「怪物」の足や腕を彷彿させる造りを入れるのはイイですねw宇宙戦用だしw最後の尻尾は八咫烏の三本爪を意識してるのかな?これもイイですよね、至近距離から「バーンッ」と一撃w
最後に「つまらない」と言われてもたくさんただ作るだけだと「場所」とのジレンマはあります、自分もつくづく実感して最近は再利用を心が下てますほんとはあかんのでしょうけど( ^ω^)・・・
スプレーやエアブラシを導入できない環境なので😥ヤスリがけを根気よくやれば良いのかも知れませんが😅尻尾、ジャンクで禍々しくこしらえてみましたが、中々馴染んでるかと😁『場所問題』は課題ですよね〜。愛着ある作品を最終的に泣く泣く破棄するのも(されるのも)、ブッ◯オフで叩き売りするのも悲しいので、最近は『どーしても残したい作品&改造し過ぎて叩き売り以外ない』を残して少しずつ整理してます。一体作ったら一体サヨナラ、ですかね😢
ハンブラビもテールランスがあるので😁
レコア(のメタス)にくらわせてましたね😁あれには何かしらの意図を感じずにはいられません😅
平成末期、約20年振りに活動再開したアラフィフのパパモデラー。息子🐶をこよなく愛する宇宙世紀縛りの妄想設定大好きさんです。我が家は女子ばかりなので肩身が狭いですが、一定の理解(諦め?)を獲得しております(^^;
最近、欲しいキットが中々手に入らない事、展示&収納スペースを圧迫する過去作品との向き合い方に悩んでおります。
RH少佐さんがお薦めする作品
ローゼン・ハンマ
ボリノーク・サマーン(ver.0088)
デルタガンダム(息子専用機)
愛犬専用ガンダムver.2
サザビー(定年祝い)
シャア好き友人の定年祝い、完成しました🔧友人は逆シャアまでの…
Θペネトレーター
あけましておめでとうございます🐍一発目はZZとZのミキシング…
妖怪百目(ノードザック)
夏なので?妖怪『百目』です。脳内設定⇒ティターンズの研究チー…
奥方専用ガンダム
満を持して?カミさんモチーフ機参上です。娘と息子の機体は第2…