初めて作ったガンプラです。
やり方を調べたり、話を聞いたりしながらゲート処理、スジボリ、塗装、墨入れ、水転写デカール、つや消しクリアの工程を行ってみました。
素組でも綺麗でかっこいいです。
バラして塗装の準備に入りました。
HGは作りやすいと聞いてましたがパーツ数が多くてビックリでした…
外装や見えてしまうパーツのゲート処理を神ヤス240番~最終1000番まで行いました。
これがしんどかった…
下地はサーフェイサーブラックを使用。
サーフェイサーは必要ないという話も聞きましたが使ってみました。
全て塗装完了し後日色を入れようとしたら未塗装でほったらかしだったパーツを発見…
またサーフェイサー吹きました…
今回は水性塗料にエナメル塗料で色分け。
水性は初心者にオススメとのことだったので使ってみましたが、いろいろ失敗しました…
シールは使わずに全て塗装してます。
スジボリはガイドテープを使用せず全てフリーハンドで行いました。
ゴールドは金属っぽくなる様に吹いてみました。
写真は全て同じですが、ここからクリアイエローを吹いたパーツ、写真のゴールド塗装のパーツがありゴールドでも2種類に色分けしてます。
そして墨入れ、水転写デカール、つや消しクリア工程を行って完成!!
めちゃくちゃ時間かかりましたが完成したときの達成感は半端じゃなかったです。
後ろはこんな感じです。
デカール貼るのが楽しすぎました。
実は足裏も地味に色分けしてます。
次に作るガンプラはどんな風にするか考えながら、今はHGエクシアのゲート処理してます。
ちなみにカルラを撮影する為に撮影ブース買いました…
Xでは回転させた動画も載せてるので良かったらご覧ください。
初作品頑張った!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
初ガンプラでカルラとは相当な猛者ですね!
しかもヤスリを1000番までかけるなんて…
見習わなければ
エクシア楽しみにしてます!
ありがとうございます!
初心者はHGがいいって聞いてたんですがカルラはパーツ数すごかったですね…
ヤスリで1000番まで磨いたのも、どこまでやっていいのかわからなかったんでセットで買った神ヤスをかけてましたw
エクシアも頑張ります!
ガンプラはじめました