前回投稿から何と2ヶ月もかかってやっと完成しました😂
「 復讐のレクイエム」からガンダムEXでイベントに参加します‼️
普通なら「 善MS」なんでしょうが、あの作品中では「 白い悪魔」全開なので敢えて「 悪MS」で参加してみました(笑)
このキット。。HGなのにとにかく普通に作るだけで疲れ果てました😆
ディティールは凄まじく、基本週末にしか作業しないとは言え表面処理だけで1ヶ月以上かかりました💦 手が遅いだけかもですが(笑)
またキット状態でほぼ色分けもされてると思ったのが大きな間違い‼️マスキング作業も相当に手間でした。
かなり上級者向けキットじゃね?これって思いました😆
作る前はザク同様ウェザリング仕上げを予定してたんですが、とてもじゃないそこまで気力持ちそうになかったので「 ロールアウト」直後の設定に変更しました(笑)
頭部に関してはマスク部と頬当の合いが悪そうなので丁寧に擦り合わせました。
またその頬当横のダクト開口部まわりがグレー( 何でやねん😆)だったので、境目の筋彫りを追加して塗り分け、ダクト穴も少し彫り込みました。
またツインアイは蛍光ピンクで塗り、ブラックライト照射で光るように😌
脇から覗くゴチャメカは適当に塗り分け
繊細なモールドは主に0.075㍉のタガネで彫り直し。
横っ腹にあるスリットダクトも深く彫り直しましたが墨入れしたら全く分からなくなって軽くショック(笑)
デカールは社外品を使用しました
腕部は肩位置を上にズラすか大分悩んだけど不気味さ優先でそのままに(笑)
でも上腕部と手首部分で少し詰めてます。
腰アーマーの縁は完成見本はグレーで塗られてますが、CGイラスト見ると影になってるだけじゃね?ってことで白いベタで。。
脚部はフレームは勿論、装甲も塗り分け多くて手間かかりましたね〜
膝〜脛両側のスリットダクトも彫り込んでるんですが報われてないです💦
バックパック。。少ないパーツ数でこの仕上がりは見事です
ガトリング砲とサーベルラック
ビームサーベルの柄のディティールの細かさ‼️
楽勝と思ってたシールドですが塗り分け要でイラっとしました(笑)
赤いパーツの四隅にあるマイナスモールドは市販パーツ💦
仮組み後分解しやすいようにダボは斜めにカットするんですが。。モールドを兼ねてるとはつゆ知らずでして(笑)
リアルなデザインなのにこの立体的な連邦のマークは浮いてますよね(笑)
ビームサーベルはお約束?の蛍光カラーによるグラデーション塗装
それにしても何度も言いますが超絶ディティールの凄いキットでした‼️
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ファースト直撃世代のいわゆる出戻りおっさんモデラー(笑)
が、作品に思い入れないと作れない性格でして💦
「ユニコーンガンダム」観て完全復活❗
ucGUNDAMMERのucは勿論ユニコーンて意味です❗
1/144で、劇中登場MSのコンプリートをライフワークに掲げてます😆
(ネオジオングどうしよう😅)
とは言え難しいことは出来ずキットパーツを最大限に活かして丁寧に工作・塗装して、アニメイメージを再現することを信条としております。
冗談抜きでライバルは組立説明書の完成見本です❗❗
1/144 HG MS-06F ZAKU II F TYPE…
前作旧ザクにウェザリングの練習台になってもらい、1ヶ月半ほど…
1/144 HGUC MS-05B ZAKUⅠ
2025年の一作目は唐突に旧ザク!! しかも作風?もガラリと…
1/144 HGUC AMS-129 GEARA ZULU …
キュアロン機と同時進行でギルボア機も完成です。 バリエーショ…
1/144 HGUC AMS-129 GEARA ZULU …
大分間が空きましたが、2体目のギラ・ズールキュアロン機完成し…