サンドロックに続き、トロワ駆るヘビーアームズを制作しました。
頭部の改修、ガトリングの砲身の自作、これ以外は大きな変更はなく、スジボリとデカールで情報量を追加しました。ウイングコンには間に合いませんでしたが、私にしては短期間かつ丁寧に制作ができ、全体的に自身の成長を感じられる時間となりました。
ビフォーアフター。もともとスタイルは良好なキットだったと思います。合わせ目も腕部とふくらはぎ程度で、サクサク進められました。
フルオープン。HGながら、ギミックが満載なのは嬉しいですね。小学生の頃、旧1/144をつくって大興奮してた思い出が蘇りました。
ガトリングをマウントして。
最も時間をかけたのは頭部の改修です。キットそのままだと馬面感が拭えなかったので、両頬を延長し、ヒサシを鋭角にすることで、全体的にフェイスを奥まらせて見えるようにしたことで、端正な顔立ちになったかと。また、ロッドアンテナは真鍮線とメタルパーツで作成。ギラつきを抑えるためにメタルプライマー塗布後、つや消しを吹いています。バルカンも置き換えています。
ガトリング砲身は、パーツそのままだと違和感のある形状だったため、1.5ミリプラ棒を連結し、自作しました。はめ込み式で分解可能にしたことで、塗り分けをしやすくしています。
胸部ガトリングは全て開口、4色で塗り分けています。センサーは削り落とし、VCドームに置き換えています。肩のバルカンも開口し塗り分け。
以上、HGACヘビーアームズでした。次回はオペレーションメテオは少しお休みして、別機体を作る予定です。ご覧いただきありがとうございました。
丁寧にしあげました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2020年4月から、約5年ぶりにガンプラを触り始めました。
それまではパチ組+部分塗装だけでしたが、色々と環境が整ってきたので、全塗装やプラ板工作なんかにもどんどんチャレンジしてみたいと思っている、そんなアラフォーです。
HGAC ガンダムサンドロック
HGACガンダムサンドロックです。 いずれRGのウイングやト…
HGUCスタークジェガン
久しぶりにガンスタさんに投稿します。 HGUCスタークジェガ…
HGCE フリーダム
※毎度そうなのですが、画像の容量の関係か、サムネ画像が粗くな…
EGストライク×HG各種装備
※毎度そうなんですが…写真はタップしていただくと、解像度が上…