初投稿です、アドバイスいただきスキルアップしたいと思いガンスタ登録しましたよろしくお願いいたします。
自分イメージのゴールド塗装難しかったです、右肩失敗してますね写真で気がつきました。
写真に収めたら色々ダメが見えますね、実物より鮮明になるというか
写真に撮っても綺麗なガンプラ目指したいので、色々アドバイスお願いいたします。
最終10,000番で磨きEXブラック→ムーンストーンパール→オレンジ&イエローのクリアー調色でゴールド仕上げて光沢クリアーしました
フレームは色々混ぜて自分好みの調色して作り置きしてます、メタリック塗料が入ると明るく写るのでしょうか?もう少し暗い色に調色し直しです
胸部カーボンブラックで武装ファントムグレーなんですが、この写真だとほぼ同色に移りますね、艶消しクリアー仕上げです
スミ入れも肉眼では綺麗に拭き取りできてるよう見えるのですが、写真だとダメですね。
ギザギザにスミ入れ塗装見えるのは、溝深さの高さ部分の塗料が影響?綺麗なスミ入れ仕方などアドバイスいただきたいです。
キャンディー塗装にデカール貼りもマークセッター使うと曇りが見られるのですが、どういう貼付け方が良いのでしょうか?
スミ入れ等ふくめ色々アドバイスいただけると幸いです。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンスタ㊗️初投稿🎊おめでとう🍾ございます🎉
百式はかっこいいですよね😆 研磨も丁寧にされたカラーリング、私はとても良いと思います。
メタリック塗装にしたら明るく見える?そんなことはないです。暗く見えることも充分あります。質感は変わって見えますが。カメラで撮影すると、実機との差がありますよね。わかります😁私も苦労します。
撮影時に、どこから光を当てるか、一方方向で強い光を当てる、上から全体に、下からなど、同じ色でも、全く違って見えると思います。また、機体に陰影ができ、より立体感が出るかと。背景の色や材質でも雰囲気が変わるので、まずは色々とチャレンジして、自分の作品に合う方法を試すしかないかと思います。
ガンプラ楽しみましょう👍
㊗️ありがとうございます^o^
なるほど撮影側の方法もですね、目から鱗です笑
楽しみが増えました!ありがとうございます
初めまして😊
通りすがりからコメント失礼致します。
偶然ながら、私も百式を制作したばかりでして、メタリック塗装の難しさにやられたところですw
次回こそは、私もキャンディー塗装にチャレンジしたいと思います!
初コメントいただき嬉しく思います!
キャンディー塗装は塗り重ね量で好みの色にできるのが魅力なんですよね、trial&errorでお互い頑張りましょう
プラモデル塗装の奥深さに魅了されてしまった初心者です
なぜ失敗?って分からない事多いです
アドバイス等いただけると嬉しいです