ジークアクス版ゲルググです
設定画に準じて細部の加工と塗装を行いました。
小さ過ぎて今回も泣きそうになりながら作りました
艶消しクリアー吹くの忘れてた
まぁ良いか
ビームスプレーガン?ピストル?の設定画が見当たらなかったのですが、トリガーガードを本体のデザインに合わせて肉抜きしました
バックパックも設定画に準じてピンバイスとデザインナイフで肉抜きしましたが、細いところが折れそうで神経を擦り減らしました
不満点①
バイザーがクリアパーツで無かったこと
塗装した後にクリアーレジンを盛りました
小さ過ぎて分からん
不満点②
身長差が違い過ぎる
設定では同じ18mのハズだけど、スケール設定間違えたか?
身長合わせるなら太ももと脛を延長するべきだろうけど、造形をから想像すると心が折れそうだったので辞めときました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
エアブラシは高くて買えないから、
基本的に成形色と筆塗りとウェザリングで誤魔化す
歴史と大河ドラマが大好きです。
最近は今村翔吾先生の小説にハマってます
gMS-Ω GQuuuuuuX
ジークアクスを設定画を見ながら細部を塗り分けました。 小さ過…
AMA-01X JAMRUFIN リアルタイプ
旧キットのジャムルフィンの細部を改造してリアルタイプカラーに…
MS-06GD 高機動型ザク 地上用 一般機
高機動型ザク 地上用(サンホ機)を一般機カラーで全塗装しまし…
UC of Ronin 序
其の一 都遷(みやこうつし)の沙汰 宇宙世紀の世、天の理(こ…