HG赤いガンダムです。なんとか買えました。
こんな複雑なデザインに対して割とするする組めるし部分塗装もしやすいパーツ分けになっていたりで最近のガンプラの凄さを実感できる良いキットです。
SEED FREEDOMキットのSEEDアクションシステムやGQキットなんかも最近のガンプラは腹部周りの可動がよく動くのでストレスなくイメージ通りのポージングが出来て楽しいですね。
パーティングラインやシールドのヒケ処理をして全塗装、少しウェザリングをして完成です。
0085年のシュウジ搭乗機として作りました。(ポージングはシャア意識した写真が多いですが…)シールドのジオンマークデカールが劣化して掠れた表現になっているので本体も軽くウェザリング。武器類にはシルバー、シールドにはオリーブドラブ、本体には赤に少しグレーを混ぜた色でドライブラシを施しましたが赤は色的にちょっと失敗だったかも…
頭部センサー類は蛍光塗料でうっすら光らせています。
頭部のギミックが独特で面白いですね、劇中でシャアが「銃座とセンサーが一体になって頭部」と言っていましたが確かに戦闘艦のCIWSのようです。顎の丸いのが照準ポッドでしょうか、トップガン マーヴェリックでF/A18が対地ミサイルを撃つ時に使ってたアレのような。
復讐のレクイエムに出てきたジムも似たギミックしてましたね。
パチ組み比較
ビットだけでも塗るとかなり印象変わります。
そもそも成形色自体良い感じなので別に全塗装しないでも部分塗装で良かったかなと思ったり。
ジークアクスも作りましたがこっちはまだガンスタにはアップしてませんね、そのうちこれもアップしたいと思います。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
売ってない買えない、腹が立ってメタルロボット魂を買いました
素組み+塗装が多いです。塗装はだいたいエアブラシ。なるべく見やすい写真を心がけて撮っています。よろしくおねがいします。
HGUC ジムⅢ
Gフレーム 高機動型ゲルググ
GフレームFA 高機動型ゲルググ(俺専用)です。 Gフレーム…
HG ガンダムEX
HGUCザクⅡ&61式戦車