イフリートシュナイド Blue

  • 200
  • 0
  • 1

 前に作ったイフリートシュナイドにゲルググキャノンを取り付けました、パーツの切り出しから始めて何だかんだで12時間ほど…疲れた😖💦

 1機目を作ってから「コレってグフっぽくない❓️」と思えて作った2機目。肩のダガーを外し、左利きの設定で。本体は腰のパイプをメタルパーツに変えた以外特に改修はなしです。

 1機目を作ってから「コレってグフっぽくない❓️」と思えて作った2機目。肩のダガーを外し、左利きの設定で。本体は腰のパイプをメタルパーツに変えた以外特に改修はなしです。

 最初のバックパックはイフリート改の物を取り付けていたので、腰パイプはキットに合わせて作ったのですが、コレに変えたらかなりギリギリです(-_-;) 右腰にイェーガーのナイフを装備👍️

 最初のバックパックはイフリート改の物を取り付けていたので、腰パイプはキットに合わせて作ったのですが、コレに変えたらかなりギリギリです(-_-;)

 右腰にイェーガーのナイフを装備👍️

 銃と脚のランチャーは30MMのウエポンセットだったかと。左の握り手でもそのまま持てます👍️ イフリート系はサーベルやナイフ、クナイ等近接戦用の武器がメインですが、あえて火力系にしてみました🙂

 銃と脚のランチャーは30MMのウエポンセットだったかと。左の握り手でもそのまま持てます👍️

 イフリート系はサーベルやナイフ、クナイ等近接戦用の武器がメインですが、あえて火力系にしてみました🙂

後ろにも隠しナイフ?を装備😆銃は左側のジョイントパーツにセット出来ます👍️

後ろにも隠しナイフ?を装備😆

銃は左側のジョイントパーツにセット出来ます👍️

 ピンぼけですが(-_-;)背中とバックパックの間が結構空いてしまいました💦詰めるとパイプはもう少し余裕が出来るけど頭に干渉しそう、というかバックパックの凸側をパテで固定したので今さら直す気にもなれず😅 トップコートはガイアのクリアーとフラットベースを混ぜて半艶にし、エアブラシで吹きましたが、今日のような天気でもわりとちゃんと吹けました。

 ピンぼけですが(-_-;)背中とバックパックの間が結構空いてしまいました💦詰めるとパイプはもう少し余裕が出来るけど頭に干渉しそう、というかバックパックの凸側をパテで固定したので今さら直す気にもなれず😅

 トップコートはガイアのクリアーとフラットベースを混ぜて半艶にし、エアブラシで吹きましたが、今日のような天気でもわりとちゃんと吹けました。

 バックパック側の軸を切断し、本体の背中の寸法に合わせて穴を空け直しました。

 バックパック側の軸を切断し、本体の背中の寸法に合わせて穴を空け直しました。

 橫にも腰パイプを繋ぐ穴を。はじめはもう少し下の三角部分?に空けるつもりでしたが、バーニアが干渉するのでやむなくこの場所に。

 橫にも腰パイプを繋ぐ穴を。はじめはもう少し下の三角部分?に空けるつもりでしたが、バーニアが干渉するのでやむなくこの場所に。

 最初の下穴が少し上下でずれたので、3㍉の取り付け穴に対し4㍉穴を空けて修正するつもりでしたが、実はビミョーにズレてます💦穴に3㍉のジョイントパーツを差し込み裏からパテで固定。このパーツを3㍉の棒にすればよかったですね💦

 最初の下穴が少し上下でずれたので、3㍉の取り付け穴に対し4㍉穴を空けて修正するつもりでしたが、実はビミョーにズレてます💦穴に3㍉のジョイントパーツを差し込み裏からパテで固定。このパーツを3㍉の棒にすればよかったですね💦

 HGの量産型ゲルググとキャノンはこうして余剰分を流用出来てムダがないお得なキットですね😊腕のランチャーも付けようかと思いましたが、武器が大きすぎる気がしたので今回はキャノンだけにしました。 ついでにゲルググも作ろうかな…最後まで見ていただきありがとうございました。

 HGの量産型ゲルググとキャノンはこうして余剰分を流用出来てムダがないお得なキットですね😊腕のランチャーも付けようかと思いましたが、武器が大きすぎる気がしたので今回はキャノンだけにしました。

 ついでにゲルググも作ろうかな…

最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

9
スタークジェガン

スタークジェガン

 過去作品のスタークジェガンです。ネットで調べるう…

7
イフリートイェーガー 高機動型

イフリートイェーガー 高機動型

 初投稿です。よろしくお願いします。 イフリートイ…