連日の猛暑で製作が滞っておりました。何せ作業部屋二はエアコンがなく、夜でもサウナ状態💦そんな中ボチボチと作業を進め、途中パーツの神隠しにも遭いましたが何とか完成しました。ドムトローペン、ユニコーンverも過去に作りましたが今回は普通の?サンドブラウン版、といっても色はドワッジ寄りにしました。
久しぶりにウェザリングに挑戦。ドライブラシやチッピング、タミヤのウェザリングマスター等あれこれ使ってます。
いつかのイフリートと同様、ヒートサーベルとヒートホーク、ヒートホークはガルマ専用ザクの物をネットで購入。この画像だと分かりにくいですが、両腰にもキャノン砲?ガトリング?が付いてます👍️
バズーカはパージせずホールド出来れば、と思いボールジョイントパーツを使ってあれこれ試行錯誤してみたものの上手く収まらず、今回はとりあえずぶら下げるに留まりました💦脱着可能(でないと弾倉が装填出来ない…)ですがジョイントしたままでも使用可能。
腰部のキャノン展開
フルバースト😆 コレがしたかった😊
下からのアングルの方が映えますね👍️
もうこの時点でかなり汗だくでした💦
モノアイは稼働化、肩のジョイント部も溝を削り稼働範囲を拡げて90℃ぐらいまで動かせます。
やられキャラとしてジムコマンド(パチ組みのまま)登場😆
肩間接にドムトルーパー製作時に予備で買った胴体パーツから流用、旧キット故にここと足首、股関節は折れそうで不安ですよね💦というか折れましたけど😫これを想定して予備のキットは用意していたのでよかったものの、今回は塗装は全て缶スプレー、取り付けた武装パーツと、一体費用がいくらかかったのやら😓
ジオンの残党軍という設定でおそらくは小隊が基本、一対多数の戦闘を想定して作ってみました。剣を防いでも銃弾が飛んでくる、接近戦闘でも防御不可能な装備でなかなかいい感じになったかと。とはいえ肩のガトリングはパテで組んだものの、あれこれ動かしていたらプラプラになってしまいましたが😫
肩間接
ジョイント部の削り込み
ユニコーンverと揃い踏みで。
最後まで見ていただきありがとうございました。
お互い熱中症に気をつけましょう😆
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ファースト世代の50代です。SEEDのブームあたりに作って以来、一昨年あたりからまたガンプラを始めました。基本はパチ組み→塗装→デカール→トップコートの流れでお手軽に製作してますが、たまに「ここを〇〇したい」と思った時に切った貼った盛ったの稚拙な加工をします。
ザクⅠ スナイパータイプ(カークス機)
過去作のザクⅠスナイパータイプです。ユニコーンに…
ザクウォーリア 試作型
色々と試行錯誤してやっと完成…💦 ザクウォーリア…
リックドムⅡ サンドカラー風?
前作のドムトローペンに続き、リックドムⅡを製作し…
イフリートキャノン
もう4度目の投稿です。せっかく編集しても投稿出来…