UC版のエングレーブを削ってZZ版を作ってみました。
胸は上手く出来たものの、腕は削り足りなくてうっすらと残ってしまった😵💧まだまだです😩
色は青になってますが、実際はティターンズブルー2に近い色です。
劇中でビームライフルを使う場面があったので、取り付けてみました。
ビームトマホークはホルダーにセットすると塗装が剥げるので、UC版から拝借。
この機体を初めて見た当時はこのトマホークと腕のビームキャノンと、武器が斬新で一目惚れでした。
改修はエングレーブ部分の処理とビームライフルの取り付け、UC版でもやった頭部の十文字の上下を短縮、モノアイの可動化、あと分かりにくいですがUC版にはない腕の後ろの動力パイプ?も付けてます。
以下ポージング。
いざポーズをとるとあちこちポロポロ取れて大変でした😫
腕だけは機会があれば加工し直したいですね。
最後まで見ていただきありがとうございました。








コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。
ZZ版は希少なので、大変参考になります!
コメントありがとうございます❗️しかし参考になるほどの物では…💦
ファースト世代の50代です。SEEDのブームあたりに作って以来、一昨年あたりからまたガンプラを始めました。基本はパチ組み→塗装→デカール→トップコートの流れでお手軽に製作してますが、たまに「ここを〇〇したい」と思った時に切った貼った盛ったの稚拙な加工をします。
ザクⅠ スナイパータイプ(カークス機)
過去作のザクⅠスナイパータイプです。ユニコーンに…
ザクウォーリア 試作型
色々と試行錯誤してやっと完成…💦 ザクウォーリア…
リックドムⅡ サンドカラー風?
前作のドムトローペンに続き、リックドムⅡを製作し…
ドムトローペン 強襲型
連日の猛暑で製作が滞っておりました。何せ作業部屋…