HGガザCを自分流に制作してみました。
立ち姿。ガザCには何とも言えない独特の良さがりますね。
頭部付近のアップ画面。なるべくメカニカルなディティールを心掛けて追加してみました。(zaku-kao2)
サイドショット。楯でほとんど見えません。(zaku-kao9)
バックショット。いかにも変形モビルスーツと言った出で立ちです。
右側のサイドショット。ナックルバスターの分だけ左側から見るよりもマシという感じですが……(zaku-kao4)
このハマーン専用ガザCのカラーリングは設定よりもややピンクがかった配色にしてみました。量産型ほど濃いピンクではありませんが本来の設定程は白くない。やはりガザCはピンクでこそという私個人のこだわりです、屁のツッパリです。(zaku-kao2)
ガザC制作にあたって最初はそれほど乗り気ではなかったのですが作ってみるとあら不思議。ガザCいいじゃん‼となりました。元々ハマーン様が大好きで過去にキュベレイは三つ程制作したのですが今回が初のガザCです。
ちなみに塗装ハゲや部品の破損が怖くて変形はしていません。腰抜けの意気地なしと笑ってください。(zaku-kao9)
劇中ではハマーン様による本機での戦闘はなかったですが、実現していればどれほど活躍したか。想像に難くありません。(zaku-kao8)
夢のツーショット。このキュベレイは以前作ったものです。(zaku-kao4)
俗物の作ったガンプラが‼️
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ありがとうございます。ハマーン様いいですよね^ – ^
作製お疲れ様です。
この配色パターンいいですね〜。ハマーン様の髪の色ですね。
ガンプラ大好き親父です。HGと旧キットを中心に作っています。^ - ^
HGフルバーニアン
HGフルバーニアンを自分流に制作しました。
νガンダム ハイグレードは伊達じゃない‼️
νガンダムのハイグレードを自分流に徹底改修してみました。
コアブースター発進します。(ジオラマ )
今回は旧キットのコアブースターを使ったジオラマ で…
ガンダムGP02 よ私は帰ってきた‼️
今回はHGガンダムGP02Aサイサリスを自分流で制作しました…