ガンダムアシュタロン(ミキシング)

  • 4808
  • 8
  • 1

ガンダムアシュタロンのキットが手に入らなかったのでミキシングで作りました。

モビルアーマー変形時の顔?は父に手伝って貰いました。かなり本物に寄せることが出来たようです。 

モビルアーマー変形時の顔?は父に手伝って貰いました。かなり本物に寄せることが出来たようです。

 

ミキシングに使ったプラモは、ガンダムナタク、Rギャギャ、エアリアル改修型、ガンダムX魔王、ビルドバーニングガンダム、ダブルオーダイバー、νガンダムです。腰の部分はZガンダムにゴッドガンダムの脛パーツをくっ付けました。

ミキシングに使ったプラモは、ガンダムナタク、Rギャギャ、エアリアル改修型、ガンダムX魔王、ビルドバーニングガンダム、ダブルオーダイバー、νガンダムです。

腰の部分はZガンダムにゴッドガンダムの脛パーツをくっ付けました。

目はブラックライトで光るようにしました。 水転写デカールは、エクリプスやクスィー、水星の魔女汎用デカールを使用しました。

目はブラックライトで光るようにしました。 

水転写デカールは、エクリプスやクスィー、水星の魔女汎用デカールを使用しました。

GXと並べて、GXが17m、アシュタロンは19mなので、いい感じの身長差で作れた気がします。こうなるとヴァサーゴも作りたくなって来ますね。アトミックシザースの接続部やバーニアは、コトブキヤのMSGを使用しました。ガンダムナタクのパーツをRギャギャの肘パーツで覆ったのでいい感じですね。

GXと並べて、GXが17m、アシュタロンは19mなので、いい感じの身長差で作れた気がします。

こうなるとヴァサーゴも作りたくなって来ますね。

アトミックシザースの接続部やバーニアは、コトブキヤのMSGを使用しました。

ガンダムナタクのパーツをRギャギャの肘パーツで覆ったのでいい感じですね。

赤いパーツやグレーのパーツは、プラ板を切って塗装して、くっ付けました。

赤いパーツやグレーのパーツは、プラ板を切って塗装して、くっ付けました。

コレは、プラ板にエポキシパテを盛って水研ぎをしました。エポキシパテでしたので凄く重たいです。次作る時はプラ板を貼って、その隙間埋めなどにパテを使って行きたいです。

コレは、プラ板にエポキシパテを盛って水研ぎをしました。

エポキシパテでしたので凄く重たいです。次作る時はプラ板を貼って、その隙間埋めなどにパテを使って行きたいです。

シザーを覆っている部分はマスキングで色分けをしました。

シザーを覆っている部分はマスキングで色分けをしました。

シザー展開時の写真です。コメントして頂いたので出しておきます。

シザー展開時の写真です。

コメントして頂いたので出しておきます。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. はじめまして

    アレンジが上手で、上手く纏められているのが、スゴいです!

    今後の作品も楽しみにしていますよぉー!

    • LUNA 2週間前

      初めまして!

      ありがとうございます!

      次はHi-νのRGを作ろうと思っていますのでそちらも見ていただけると嬉しいです!

  2. zakuiiifan 3週間前

    I’d love to see if the mechanics such as the claws and transformation system work

  3. LUNA 3週間前

    ホントは悪モビルスーツに参加したかったのですが何故か押せなかったので善モビルスーツです。

LUNAさんがお薦めする作品

ガンダムアシュタロン(ミキシング)

6
ガンダムヴィダール(トリコロールカラー)

ガンダムヴィダール(トリコロールカラー)

ガンプラを初めて3年目の女中学生です。30機記念という事でヴ…