HG V2アサルトバスター 筆塗り

  • 4576
  • 8
  • 7

今回はHG V2ABを筆塗り全塗装で仕上げました!

子ども時代にファーストにハマり、母親にΖのビデオをレンタルしてきて欲しいと頼んだら、何故かVガンを借りてきて、1話を見て意味が分からなかった…という素敵な思い出があります。

今でも個人的ガンダム泣けるシーンランキング1位がリーンホース特攻くらいに好きな作品でしたので、当キットをプレバンで発見した時はすぐにポチりました。

昨年12月からチマチマ作業を進めて、ようやく完成しました。

ジークアクスとかGジェネとか誘惑が多すぎて無駄に時間かかっちゃいました。。。

塗装は黒サフ→水性ホビーカラーで筆塗りのみです。今回はウェザリングせずに金属感を出したかったので、リンクルプラネットのステラパールを全色とも調色して使用し、重厚感も出したかったので黒立ち上げ気味に塗装を心掛けました。トップコートは半光沢にしてます。スジ彫りはアサルトパーツとバスターパーツ中心にちょこちょこ手を入れました。(スジ彫り初挑戦でした笑)

塗装は黒サフ→水性ホビーカラーで筆塗りのみです。今回はウェザリングせずに金属感を出したかったので、リンクルプラネットのステラパールを全色とも調色して使用し、重厚感も出したかったので黒立ち上げ気味に塗装を心掛けました。トップコートは半光沢にしてます。

スジ彫りはアサルトパーツとバスターパーツ中心にちょこちょこ手を入れました。(スジ彫り初挑戦でした笑)

比較用の素組み画像です。めちゃんこ格好いいんですが、この年代のデザインはヒロイックなものが多いので、元の色のイメージを限りなく踏襲しつつ、近代SF兵器感を出すための工作を意識しました。

比較用の素組み画像です。

めちゃんこ格好いいんですが、この年代のデザインはヒロイックなものが多いので、元の色のイメージを限りなく踏襲しつつ、近代SF兵器感を出すための工作を意識しました。

バスターパーツが大きいので、小型MSながらも迫力がすごく、キットの出来はかなり満足です。

バスターパーツが大きいので、小型MSながらも迫力がすごく、キットの出来はかなり満足です。

できればメガビームシールドは肘とかに付けれるように工作したかったですが、、、諦めました。。

できればメガビームシールドは肘とかに付けれるように工作したかったですが、、、諦めました。。

バックショットです。バスターパーツのT字はそのままだと寂しすぎたので、ちょっとだけ工作しました。光の翼拡張パーツ欲しい。。以降ポージングです!

バックショットです。

バスターパーツのT字はそのままだと寂しすぎたので、ちょっとだけ工作しました。

光の翼拡張パーツ欲しい。。

以降ポージングです!

物干し竿がでけえです!浪漫ですね。

物干し竿がでけえです!浪漫ですね。

ウッソの「ごめんなさい!!」は名言ですね。

ウッソの「ごめんなさい!!」は名言ですね。

V2といえば!の個人的ベストアングル。

V2といえば!の個人的ベストアングル。

ヴェスバーはデザインが個人的に浮いている印象だったので、塗り分けでなるべく兵器感が出るよう意識しました。

ヴェスバーはデザインが個人的に浮いている印象だったので、塗り分けでなるべく兵器感が出るよう意識しました。

塗装の中間確認。トップコートしていない状態だとかなりツヤツヤでした。ステラ系の色のパワー凄いんで、是非水性ホビーカラーユーザーは試して欲しい笑ちなみに青のベースはギャンシュトロームとティターンズブルーにステラを加えてます。

塗装の中間確認。トップコートしていない状態だとかなりツヤツヤでした。ステラ系の色のパワー凄いんで、是非水性ホビーカラーユーザーは試して欲しい笑

ちなみに青のベースはギャンシュトロームとティターンズブルーにステラを加えてます。

ホワイトはエアリアルホワイト、グレー、ステラパールを調色。暗い白を目指しました。何度も言いますが、ステラパーツのツヤ、実物はもっとツヤツヤなんで本当オススメです笑

ホワイトはエアリアルホワイト、グレー、ステラパールを調色。暗い白を目指しました。

何度も言いますが、ステラパーツのツヤ、実物はもっとツヤツヤなんで本当オススメです笑

アサルトパーツの膝、股間はパーツを切断して若干サイズダウンさせました。というのもverカトキのアサルトパーツがHGと比べて小さく、それが引き締まって格好良く見えたので、参考にした感じです。肩はiフィールド発生装置感を出したく、個人的に気持ちメカメカしさが出るように塗り分けしました。

アサルトパーツの膝、股間はパーツを切断して若干サイズダウンさせました。というのもverカトキのアサルトパーツがHGと比べて小さく、それが引き締まって格好良く見えたので、参考にした感じです。

肩はiフィールド発生装置感を出したく、個人的に気持ちメカメカしさが出るように塗り分けしました。

バスターパーツは筋彫りを結構いれましたが、そんなに目立たないですね笑

バスターパーツは筋彫りを結構いれましたが、そんなに目立たないですね笑

以上となります!!見て頂き感謝でございます👍 

以上となります!!

見て頂き感謝でございます👍

 

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ますらお 2週間前

    素晴らしい質感(zaku-kao2)筆塗りでこんな仕上がりをできるのですね。驚愕しました(zaku-kao5)

    • 有難きお言葉ありがとうございます!!

      綺麗な塗膜になるまで何度もマジックリンで消しては塗り…でしたので、中々に刑務作業でした…笑

  2. しゃくや 2週間前

    塗装の質感がめちゃくちゃ素敵ですね!色分けで密度もマシマシ。

    こういう重厚感ある塗り方目指しているんで憧れます!

    • お褒めのお言葉有難うございます!

      作品も拝見させて頂きました。清水塗り渋くて恰好いいですよね。

      筆塗りならではの重厚感を出しつつ、主役機のキラキラ感の両立を目指しましたが、ホワイトが特に難しいので引き続き精進致します!

  3. bok 2週間前

    それは素晴らしい仕事です!背景なしで宇宙のV2を感じることができるように、暗いグラデーションで真珠を使い終えました!素晴らしい!

    • 有難きお言葉ありがとうございます!

      エンジェルハイロゥ攻防時をイメージしながら調色考えましたので、意図が伝わって嬉しいです!!

      やっぱV2は宇宙ですよね。

  4. cinnamon-1 2週間前

    とても綺麗な仕上がり、重厚感ある塗装、とても素晴らしい👍

16
RG νガンダム

RG νガンダム

人生初のRG、そしてνガンダム制作です! 自分がガンプラバリ…

17
ザクⅡ ペインティングモデル

ザクⅡ ペインティングモデル

人生初のガンダムベース東京へ赴き、かねてより欲しかったオリジ…

16
HG Zガンダム ウェザリング仕上げ

HG Zガンダム ウェザリング仕上げ

初めての投稿&およそ20年ぶりの制作です! 小学生の…