GNZ-110 ガブスレイ

  • 160
  • 2
  • 0

GNZ-110ガブスレイ 完成しました。

もしもGNZシリーズに可変機がいたら…という考えからHGUCガブスレイとガデッサをミキシングして作成しました。 

ガブスレイとGNZシリーズのフォルムが似ているなという最初の認識から、ガ始まりということで作成しました。

ガブスレイとGNZシリーズのフォルムが似ているなという最初の認識から、ガ始まりということで作成しました。

妄想設定としては、2314年にヴェーダに存在した設計データから連邦軍が製造した機体。ELS侵攻により、データ収集のために製造していた試作機も戦場に駆り出された。しかし、機体コンセプトの一撃離脱戦法と防衛任務が噛み合わず、活躍できなかった。以下、各武装です。

妄想設定としては、2314年にヴェーダに存在した設計データから連邦軍が製造した機体。

ELS侵攻により、データ収集のために製造していた試作機も戦場に駆り出された。

しかし、機体コンセプトの一撃離脱戦法と防衛任務が噛み合わず、活躍できなかった。

以下、各武装です。

1.GNフェダーインライフルフェダーインライフルにGNキャノンのセンサーを追加しました。 

1.GNフェダーインライフル

フェダーインライフルにGNキャノンのセンサーを追加しました。

 

鉤爪部にビームサーベルを追加したため、大鎌として使用することができます。

鉤爪部にビームサーベルを追加したため、大鎌として使用することができます。

変形時の機首部に接続することで高出力ビーム砲となる想定です。2.GNバルカン 3.GNカッターガデッサのものを使用しています。しかしカッターについては二の腕と干渉する都合上、前後逆向きに付けています。

変形時の機首部に接続することで高出力ビーム砲となる想定です。

2.GNバルカン 3.GNカッター

ガデッサのものを使用しています。

しかしカッターについては二の腕と干渉する都合上、前後逆向きに付けています。

4.肩部GNキャノン大きく可動できるように根元をオプションパーツのものに変えました。これによりあらゆる角度に撃つことができます。

4.肩部GNキャノン

大きく可動できるように根元をオプションパーツのものに変えました。

これによりあらゆる角度に撃つことができます。

5.GNビームサーベル 6.GNクローガブスレイのものを使用しました。クロー部はGNフィールドを展開することでそのまま刺突することができる想定です。

5.GNビームサーベル 6.GNクロー

ガブスレイのものを使用しました。

クロー部はGNフィールドを展開することでそのまま刺突することができる想定です。

変形時は機首部のフェダーインライフルと肩部GNキャノン、後方に撃てる腕部GNバルカンによる射撃と、腕部GNカッターと脚部GNクローによる格闘を行えます。

変形時は機首部のフェダーインライフルと肩部GNキャノン、後方に撃てる腕部GNバルカンによる射撃と、腕部GNカッターと脚部GNクローによる格闘を行えます。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. okinasan 1時間前

    全く違和感がない。アロウズがティターンズのオマージュである以上、このシンパシーはまじもんだったあ!?可変ギミックといい、変形形態も本家よりスマート^_^

  2. blaster 2時間前

    違和感なくめっちゃカッコイイ!そこにシビれる!あこがれるゥ!

4
ハインドリー・シュトルム改造

ハインドリー・シュトルム改造

HGハインドリー・シュトルムをベースにミカエリス、ベギルベウ…