HGUC ザクⅡ改 筆塗り全塗装

  • 240
  • 2
  • 1

見て頂いてありがとうございます。

プラモの塗装を始めて一年経過したので、今まで覚えた事を動員してザクⅡ改を制作しました。

かっこいいザクⅡの作例は既に沢山あるので、自分の力でどこまでかっこよく出来るかチャレンジしたかった気持ちがあります。

全身下地に水性サーフェイサーで濃い目のグレーを作って、雑に塗りつけて、その上から塗装始めています。のっぺりしそうだったんで、色の変化をつける事を目指しました。

全身

下地に水性サーフェイサーで濃い目のグレーを作って、雑に塗りつけて、その上から塗装始めています。のっぺりしそうだったんで、色の変化をつける事を目指しました。

取説と見比べてみて、マシンガンとパイプの色が気になったので箱絵に近づけるように変えてます。マシンガンは手元のエアガンを参考に塗り分けを増やしました。

取説と見比べてみて、マシンガンとパイプの色が気になったので箱絵に近づけるように変えてます。

マシンガンは手元のエアガンを参考に塗り分けを増やしました。

ヒートホークもちょっと色が気になったので変えています。

ヒートホークもちょっと色が気になったので変えています。

ヒートホークはオレンジと赤を重ねて、熱そう感を出そうとしてみましたがどうでしょう…!マシンガンもこっちから見るとよりそれっぽくなってるかなーと。

ヒートホークはオレンジと赤を重ねて、熱そう感を出そうとしてみましたがどうでしょう…!

マシンガンもこっちから見るとよりそれっぽくなってるかなーと。

背面と側面バーニア類は普通に赤の方がいいのかなと思いつつも、なんとなく塗り終わりの見た目が気に入っているのでクリアーの赤を重ねています。

背面と側面

バーニア類は普通に赤の方がいいのかなと思いつつも、なんとなく塗り終わりの見た目が気に入っているのでクリアーの赤を重ねています。

ウェザリングは土ぼこりにまみれた感じをイメージしました。ゲート処理はしっかり行いつつ、全体にヤスリがけして形を整えて、合わせ目も消したり消せなかったりしていますがやれる工作は盛り込んでみました。今年はモールドの掘り直しとか、スジ彫りの追加とか、も少し踏み込んだ工作にもチャレンジしたいなーと思います。ここまで読んでいただきありがとうございました!

ウェザリングは土ぼこりにまみれた感じをイメージしました。

ゲート処理はしっかり行いつつ、全体にヤスリがけして形を整えて、合わせ目も消したり消せなかったりしていますがやれる工作は盛り込んでみました。

今年はモールドの掘り直しとか、スジ彫りの追加とか、も少し踏み込んだ工作にもチャレンジしたいなーと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

筆塗り一年の節目に、名だたる名作例があるザクⅡに挑戦しました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. mucho 2週間前

    はじめまして!コメント失礼します。

    僕も子育て世代なので水性塗料オンリーで製作しており、勝手にしゃくやさんに親近感を感じております笑

    筆塗り1年でこのクオリティは凄すぎると思います。僕もこのくらい渋く塗れたら大好きなバルバトスをもっとカッコ良くできるのに‥とその技術に羨ましさを感じてしまいました笑

    ガンプラに子育て、頑張りましょう(gundam-kao2)

     

    • しゃくや 2週間前

      ありがとうございますー!褒めて頂けて嬉しいです!

      リビングモデラーのプロモデラーさん達が使ってる、ってことで水性ホビーカラーを使い続けてます☺️

      muchoさんが投稿されてる作品も拝見しましたが、色んな作風にチャレンジしているのが見えて凄いな!と感じていました😌

      白い機体に渋さを与えるって難しいですよね…

      どちらも楽しんでいきましょう!😙

6
HGCE デスティニーガンダム specⅡ 筆塗り全塗装

HGCE デスティニーガンダム specⅡ 筆塗り全塗装

デスティニーガンダム specⅡの筆塗り全塗装になります。 …

6
HGAC ガンダムヘビーアームズ 目以外筆塗り

HGAC ガンダムヘビーアームズ 目以外筆塗り

ご覧頂きありがとうございます! ガンダムWの機体にはこの塗り…

5
HGAC ガンダムサンドロック 筆塗り(目以外)全塗装

HGAC ガンダムサンドロック 筆塗り(目以外)全塗装

塗装(多分)9作目 HGACのガンダムサンドロックになります…

3
SDEX ガンダムエクシア

SDEX ガンダムエクシア

前回作ったバンシィ・ノルンは何があったのか分かりませんが、す…