アクシデントガンダム

  • 96
  • 0
  • 0

エアリアル、スピード違反で逮捕

緑、青、赤とカラフルなエアリアルを作り満を持して黄色が登場。今回の追加装備は久々にコトブキヤのアイテム盛り盛りです

緑、青、赤とカラフルなエアリアルを作り満を持して黄色が登場。今回の追加装備は久々にコトブキヤのアイテム盛り盛りです

正面。横幅取りすぎて撮影スペースの端が見えているのは気にしない方向でとあるアニメを見てたら「速さが足りない」と言われたので、今回のコンセプトは「スピード狂」です。柔軟な回避行動なんてしない、速さで突っ切る機体をイメージしました

正面。横幅取りすぎて撮影スペースの端が見えているのは気にしない方向で

とあるアニメを見てたら「速さが足りない」と言われたので、今回のコンセプトは「スピード狂」です。柔軟な回避行動なんてしない、速さで突っ切る機体をイメージしました

最初は機体カラーがイエローでスピードタイプなので雷をコンセプトにした「ケラウノスガンダム」と名付けようとしましたが、機動が速過ぎたら事故るよなぁと思い「アクシデント(事故)」の名前にしましたちなみにアイレンズをレッドにしたのは暴走状態をイメージしてます

最初は機体カラーがイエローでスピードタイプなので雷をコンセプトにした「ケラウノスガンダム」と名付けようとしましたが、機動が速過ぎたら事故るよなぁと思い「アクシデント(事故)」の名前にしました

ちなみにアイレンズをレッドにしたのは暴走状態をイメージしてます

背面今回使用したのはミラソウルユニット以外はヘヴィウェポンユニット レイジングブースターメカサプライ ベクタードスラスターAメカサプライ プロペラントタンク<角>×2

背面

今回使用したのはミラソウルユニット以外は

ヘヴィウェポンユニット レイジングブースター

メカサプライ ベクタードスラスターA

メカサプライ プロペラントタンク<角>×2

事故の現場とか踏切のバーなど立ち入り禁止の場所って黄色と黒のテープ貼ってるのでそのイメージの機体カラーです

事故の現場とか踏切のバーなど立ち入り禁止の場所って黄色と黒のテープ貼ってるのでそのイメージの機体カラーです

武装して

武装して

武装はシンプルにエアリアルのライフル2丁ビームソード状態です単色で塗るとビームソードっぽくないと思い、今回初めてグラデーション塗装(ぽいもの)をしてみました

武装はシンプルにエアリアルのライフル2丁ビームソード状態です

単色で塗るとビームソードっぽくないと思い、今回初めてグラデーション塗装(ぽいもの)をしてみました

スピード特化なのでビームを撃つのではなく正面から特攻か

スピード特化なのでビームを撃つのではなく正面から特攻か

左右に広げてすれ違いざまに切り捨てゴメンスタイルの攻撃です

左右に広げてすれ違いざまに切り捨てゴメンスタイルの攻撃です

黒の塗装部にスミ入れするならシルバーが映えると思い入れてみました。ちょっと希釈し過ぎて粒子が流れ気味だったので、一度乾燥させた後もう一度流し込んで定着させました

黒の塗装部にスミ入れするならシルバーが映えると思い入れてみました。ちょっと希釈し過ぎて粒子が流れ気味だったので、一度乾燥させた後もう一度流し込んで定着させました

腿に接続しているスラスターの軸はクリアパーツとの相性が悪くてユルユルだったので、Mr.セメントを塗って軸を太らせました太らせすぎて入らなくなったのでその後ちょっと削ったのはご愛敬

腿に接続しているスラスターの軸はクリアパーツとの相性が悪くてユルユルだったので、Mr.セメントを塗って軸を太らせました

太らせすぎて入らなくなったのでその後ちょっと削ったのはご愛敬

プロペラントタンクもスラスター扱いです腕接続の方は長すぎると腕を前に向けられないので極短形状、逆に背部接続の方は長めにしています

プロペラントタンクもスラスター扱いです

腕接続の方は長すぎると腕を前に向けられないので極短形状、逆に背部接続の方は長めにしています

スラスターが4つもあるけど接続方法どうしようか悩みました。結果、スラスターの接続穴に接続という形をとりました。思い付きの方法でしたが意外とまとまっているのではないでしょうか

スラスターが4つもあるけど接続方法どうしようか悩みました。結果、スラスターの接続穴に接続という形をとりました。思い付きの方法でしたが意外とまとまっているのではないでしょうか

今回一部のブラックや肩のレッドの塗分けは水性塗料で行なっています。これまでキッチリとマスキングをして塗分けるのが大変だったので、ザックリマスキングで塗った後マジックリンではみ出し部を除去しました。ネットや動画で紹介されていましたが、本当にあっさり落とせるので超便利!みなさんもお試しあれとまぁ絶賛してましたが、今回の失敗は「種類」。肩のレッドを塗ってマジックリンで拭ったら全然落ちない!完全乾燥の目安の一週間くらい経ってから試したのでダメだったのかと思い、泣く泣く塗装を落とし仕方なく再塗装してもう一度チャレンジ。しても全然落ちない!乾燥から時間が立ち過ぎたらダメと思い、塗ってから30分くらいで試したのにダメでしたもしかしてデマ情報だった?と思いましたが、よくよく見たら使っていたのは「ラッカー」でした。希釈した塗料に名前を付けて保管しているのですが、使っていたのが「同じ名前のラッカー塗料と水性塗料」だったので混ざった結果どっちがどっちかわからなくなりラッカーで塗っていました。その後改めて水性塗料で塗り分けてマジックリンしたらちゃんと落ちました皆さんも塗料の種類はきちんと判別できる状態で保管しましょう

今回一部のブラックや肩のレッドの塗分けは水性塗料で行なっています。これまでキッチリとマスキングをして塗分けるのが大変だったので、ザックリマスキングで塗った後マジックリンではみ出し部を除去しました。ネットや動画で紹介されていましたが、本当にあっさり落とせるので超便利!みなさんもお試しあれ

とまぁ絶賛してましたが、今回の失敗は「種類」。肩のレッドを塗ってマジックリンで拭ったら全然落ちない!完全乾燥の目安の一週間くらい経ってから試したのでダメだったのかと思い、泣く泣く塗装を落とし仕方なく再塗装してもう一度チャレンジ。しても全然落ちない!乾燥から時間が立ち過ぎたらダメと思い、塗ってから30分くらいで試したのにダメでした

もしかしてデマ情報だった?と思いましたが、よくよく見たら使っていたのは「ラッカー」でした。希釈した塗料に名前を付けて保管しているのですが、使っていたのが「同じ名前のラッカー塗料と水性塗料」だったので混ざった結果どっちがどっちかわからなくなりラッカーで塗っていました。その後改めて水性塗料で塗り分けてマジックリンしたらちゃんと落ちました

皆さんも塗料の種類はきちんと判別できる状態で保管しましょう

使った色(G = ガイアノーツ、C = クレオス、T = タミヤ)サフ:G EVOグレー、EVOピンク黄:G サンシャインイエロー黒:G Ex-ブラック機体赤:C モンザレッドビーム:G コーラルピンク → G ローズディープレッド関節:G メカサフスーパーヘヴィメタリック:G スターブライトアイアン塗分け赤:C 水性モンザレッド塗分け黒:C 水性ブラックスミ入れ1:T スミ入れダークグレイスミ入れ2:G ピンポイントシルバーメタリックトップコート:G EX-クリアー他トップコート:G EX-セミグロスクリアープレミアム

使った色(G = ガイアノーツ、C = クレオス、T = タミヤ)

サフ:G EVOグレー、EVOピンク

黄:G サンシャインイエロー

黒:G Ex-ブラック

機体赤:C モンザレッド

ビーム:G コーラルピンク → G ローズディープレッド

関節:G メカサフスーパーヘヴィ

メタリック:G スターブライトアイアン

塗分け赤:C 水性モンザレッド

塗分け黒:C 水性ブラック

スミ入れ1:T スミ入れダークグレイ

スミ入れ2:G ピンポイントシルバー

メタリックトップコート:G EX-クリアー

他トップコート:G EX-セミグロスクリアープレミアム

というわけで暴走機体の完成です既製品ではなく自分でエナメル塗料を希釈してスミ入れしたり水性塗料での塗分けなど初めてやってみたけど上手くいったかなと思います(ただし塗料の種類)。次の作品もすでに準備中なので早く作りたい、という願望だけはありますそれではご覧いただきありがとうございました

というわけで暴走機体の完成です

既製品ではなく自分でエナメル塗料を希釈してスミ入れしたり水性塗料での塗分けなど初めてやってみたけど上手くいったかなと思います(ただし塗料の種類)。

次の作品もすでに準備中なので早く作りたい、という願望だけはあります

それではご覧いただきありがとうございました

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

17
ガンダムピクセリア

ガンダムピクセリア

擬態を解いた妖精

8
ガンダムフェアリアル

ガンダムフェアリアル

赤い彗星?いいえ、赤い妖精です

11
ガンダムウヴァルサコン

ガンダムウヴァルサコン

ニコイチされて新生した「左」のウヴァルです

11
ガンダムウヴァルウコン

ガンダムウヴァルウコン

ニコイチ新生した右のウヴァル。積プラ崩しが目的なのは内緒