ニコイチされて新生した「左」のウヴァルです
アシンメトリーな機体をシンメトリーにしたい病が発症した結果ウヴァルがシンメトリーになりました。こちらはウヴァルのオリジナルパーツを集めた方になります
正面。名前の由来はそのまま「左近」。ウコンと何もかも正反対にしていこうと機体カラーも反転させています
斜め後ろから。
肩を塗り分けるか悩みましたが、シルバー一色だと味気ないと思いレッドを追加しました。個人的には色分けして正解だったと思ってます
武装して。ウコンがグレイブ二刀流という攻撃仕様なのでこちらはシールド二枚持ちという防御仕様です
と言いつつシールドバッシュみたいに特攻していくスタイル
中央のグリーンは塗装ですが4つの〇部分はHIQ PARTSの円形メタリックシール2.0mmを貼り付けてます。さらにレジン液を流してレンズ状にしました
コイツもどっかで見たことある配色だなぁと思い考えました。そして気づきました
「これウルトラマンじゃね?」
IBOシリーズ恒例のフレーム状態。右肩だけ色が違うのは完全なミスです。
経緯はウコンと全く同じです
ウコンとサコンの外装装着状態。頭・胸・腰・腿・膝・足は同じパーツですが肩とカラーが違うので思っていたより別機体感が出ているかと
戦闘前に武器を打ち合わせるパートナー的サービスショット
使った色(G = ガイアノーツ)
サフ:G EVOブラック
金:G スターブライトゴールド
銀:G スターブライシルバー
赤:G スタブラシルバー → G クリアレッド
緑:G スタブラシルバー → G 蛍光グリーン
トップコート:G Ex-クリアー
というわけでウヴァルサコンでした
2体同時進行は労力も倍になるので大変でしたが、完成した2体を並べたときの満足感も倍になったので苦労した甲斐がありました
それではご覧いただきありがとうございました










コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
アイデアと完成イメージと技術が釣り合ってない残念系モデラーです
ニコイチとか左右非対称をシンメトリーにするの大好きです
エアリアルを作ろう~塗装・完成編
大半が塗装のお話 製作記録の後編です。今回は自己流の塗装方法…
エアリアルを作ろう~前処理編
ほぼ道具紹介 今回は普段のガンプラ製作の工程を紹介しようと思…
アクシデントガンダム
エアリアル、スピード違反で逮捕
ガンダムピクセリア
擬態を解いた妖精