先日投稿した 飛燕・零式 の変形プロセスです。
まず、、いきなりすみません!!ここはライフル+足部を取り外します。
取り外しなく、完全変形させたかったですが、MA時のプロポーションのため、どうしてもここは取り外し式になりました😭
主翼を反転し
胸部を90度起こし、コクピットパーツを反転させ、顔を展開
腕を展開し、腰部サイドアーマーのウイングを下ろす。
背部のスラスターも展開
わかりにくいですが、腰部を180度回転し、機首部も回転
つまり、腰部パーツが前後逆になってます。
これは変形時、腰部パーツにライフル+足を接続する都合上
その後、翼を後ろへたたむ。
足を取り付け、ウィングを調節し、
変形完了!!
変形後の背面はこんな感じ
一部取り外しなのが未だに悔やまれますが、
かっこよさのために仕方ないと割り切りましょう!
以上、飛燕・零式でした!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
なるほど!
敢えての一部取り外し式だからMS/MA両方ともスタイリッシュな仕上がりなんですね✨
変形に無理のないところが凄いです。
何とか自分もオリジナルを作りたいのですが💦
参考にさせて頂きます
katsuyaさんのデルタプラスめちゃくちゃかっこいいです!!
コメントありがとうございます!
オリジナル機体は30mm のパーツをかちゃかちゃやるのが楽しいですよ✨
ガンプラ大好きです!
宇宙世紀系、アナザー系、ビルド系
どんな機体も大好きです!!
基本、カラースプレー塗装で頑張ってます!
自分なりのミキシング改造にはまってます!
百式改造 可変試作機
可変試作実験機 プロトタイプZ 0号機 飛燕・零式
EZ8 カスタム機
EZ8アサルトアーマー装備 HG EZ8の改造機です
万博ガンダム改造機 ブルーバード
EG万博ガンダム改造機 名付けて、ブルーバード です。
HG クシャトリヤ
以前製作したHGクシャトリヤ全塗装です。 渋めの暗いカラーに…