可変試作実験機 プロトタイプZ 0号機
飛燕・零式
MSで飛行することに全てをかけた機体。
機動力だけなら後に開発されたZガンダムをも凌ぐが、軽量化のため装甲が薄く、軽度の被弾でも戦闘続行が困難となるため実用化には至らなかった。
MS形態でも、大気圏内で飛行することが可能。
敵の射程外である上空から狙撃する戦い方を想定して開発された。
大型レールガンを装備しており、大きさにより取り回しは悪いが、電磁エネルギーによる射撃を行うため、ビームライフルよりも軽量。
左肩の 零 デカールがみせどころ。
ネーミングの飛燕・零式 ひえんぜろしき
はどこかのギアスからちょっとパクリました。。。
可変機を作りたい!と衝動に駆られ、ベースに選んだのは百式。
Zの開発ベースが百式って、全然似てなくね?百式変形しなくね?って昔からの疑問をぶつけた機体にしました 笑
可変機なら変形機構にこだわりたい!
寝そべり変形にならないよう、30MMのパーツを使い試行錯誤しました!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
鬼かっこいい
コメントありがとうございます!
褒めていただいて、更にメラメラと創作欲が沸いてきました〜
こういうアイデアがあるんですね!前からミキシングでオリジナル作れないか構想していたんですが、ありがとうございます😊
勉強になりました✨
コメントありがとうございます!
可変機良いですよねー!オリジナルガンプラはロマンです!
これは格好良い!!
こんな格好良いのが作れるなんて尊敬します😊
コメントありがとうございます!
デジラマメーカーでクオリティあげてごまかしてます笑
エスポジットの可変機構を百式に取り入れるとは…!かっこいいです!
ありがとうございます!
30MMのパーツを使えばなんでもかっこよくなります!!
質問です。関節部は無改造で取り付けられますか?
コメントありがとうございます!
百式の腕、脚ともに 30MMエスポジットの胴体無改造で取り付けられます。
変形の都合上、股関節は百式のものを使用し、上からエスポジットのフロントアーマー、リアアーマーを貼り付けています。
オリジナル可変百式カッコイイ!
飛行形態もシャープな形状かつ、MSでも破綻しない作り…ぜひ変形シークエンスが見たい✨
私も可変百式を作りましたが、やはり寝そべり変形だけは避けました…だってカッコよくならないんだもん😁
コメントありがとうございます!
NASUさんの百式めちゃかっこいいです!!渋いっ!!
コンセプトがまんま同じこと考えてて笑いました笑
変形シークエンスも後日投稿しますね!
お褒めの言葉ありがとうございます✨
変形シークエンス楽しみにしてます😊
ガンプラ大好きです!
宇宙世紀系、アナザー系、ビルド系
どんな機体も大好きです!!
基本、カラースプレー塗装で頑張ってます!
自分なりのミキシング改造にはまってます!
飛燕・零式 変形プロセス
先日投稿した 飛燕・零式 の変形プロセスです。
EZ8 カスタム機
EZ8アサルトアーマー装備 HG EZ8の改造機です
万博ガンダム改造機 ブルーバード
EG万博ガンダム改造機 名付けて、ブルーバード です。
HG クシャトリヤ
以前製作したHGクシャトリヤ全塗装です。 渋めの暗いカラーに…