プレバンでrgデスティニーインパルスを注文したはいいものの9月まで待てないって言うことなので、うちにあるジャンクパーツ達を使ってデスティニーインパルスを作ってみました!!こういうガッツリとしたミキシング改造は今回が初めてです。当初は塗装にガンダムマーカーを使おうと思っていたのですが買いに行ったYAMADAに売ってなかったので水性絵具で塗装しました。そのせいで塗りムラあるし動かしたら塗装が剥がれ落ちる(´;ω;`)
エクスカリバーは無印1/100のモノを使いました。ソードインパルスに付属していたものではなくエクストラフィニッシュ版フォースインパルスに付属していたものを使っているためメタリックで綺麗です(写真じゃ分かりにくいね)
今更言うのもなんですがお金ケチらず普通にHGCEのエクスカリバー買って使えば良かったです…1/100じゃやっぱデカイ
テレスコピックバレル延伸式ビーム砲塔はゼロカスのツインバスターライフルで代用しました。僕にスクラッチ技術なんて1mmも無いので、遠目で見れば似てるしええやろ!の精神でやりました()
ビームシールドと発生装置はレジェンドから拝借(塗装忘れてた…)
あと肘にビームブーメラン着いてるんですけどデスティニーのビームブーメランを装着パーツごとポン付けしたのでウィングに干渉しまくります。(その上エフェクトパーツ両方無くした)
おまけで製作途中の写真載せときます。最初はサバーニャのライフル使おうと思ってたんすけどつ全長が短すぎたのでツインバスターライフルに変更しました。
感想としては、今回が初めてのミキシング改造ということで、色々と勉強になることが沢山ありましたねぇ…次があるかどうかはわかりませんが今回の経験を生かせればいいなと思っています。少なくとも次の塗装では絶対にガンダムマーカーを使いたい。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です