初投稿です。HGアッガイ、無塗装(部分塗装はあり)+つや消しトップコート、簡単ウェザリング仕上げです。小中学生の頃以来、15年ぶりくらいのガンプラです。できるだけ時間と手間をかけずに作っていきたいと思うので、基本は塗装なし、トップコート+ウェザリング仕上げにしていこうと思います。
ウェザリングは初めての挑戦です。素組みにつや消しトップコートを吹いた後、Mr.ウェザリングカラーマルチブラックで全体をウォッシングしてウェザリングマスターでハゲチョロや赤サビなんかを表現して、最後にもう一度つや消しトップコートを吹いて仕上げました。
ウォッシングは綿棒にアクリル溶剤を染み込ませて拭き取りましたが、思ったより拭き取れすぎてしまったり、下地のトップコートごと溶けて元の状態に戻ってしまったりで苦戦しました。
頭のバルカンとモノアイのレール部分はガンダムマーカーメッキシルバーで部分塗装しています。モノアイはHアイズの裏面をメッキシルバーで塗装したのち接着剤で貼り付けました。元々のモノアイのクリアパーツを削ってから貼り付けましたが、厚すぎたようでモノアイレールを覆うクリアパーツが入らなくなってしまい、むき出しの状態にしました。
オプションパーツで腕を伸ばした状態。
爪の先端は削れやすい=錆びやすいのかな?と思いウェザリングマスターの赤サビを多めにつけています。
左手のバルカンです。ウェザリングマスターのシルバーを適当に撫でつけたら簡単に金属感が出て感激しました。
モノアイが正面にあるとゆるキャラな感じですが、横に動かすと急に威嚇状態というか攻撃的な印象になりますね。
頭のクリアパーツが入らなくなったときどうしようかと焦りましたが、無いのは無いで案外悪くないかなぁと思いました。
素組み+トップコートのみの状態。
初ウェザリングです
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ファーストガンダム, Z, ZZ, 逆シャア, UCを一気に観て15年ぶりくらいにガンプラ熱が再燃し一気に積みプラの城をつくった初心者です。
無塗装(部分塗装はあり)+トップコート、ウェザリングの簡単仕上げで作っていきます。
RGシャア専用ザク 成形色簡単仕上げ
部分塗装+つや消しトップコート、簡易ウェザリングの成形色仕上…
HGゾック 成形色簡単仕上げ
HGゾック いつも通りつや消しトップコート+簡易ウェザリング…
RG RX-78-2ガンダムver.2.0 成形色簡単仕上げ
RG RX-78-2ガンダムver.2.0 成形色簡単仕上げ…
RGシャア専用ズゴック 成形色簡単仕上げ
RGシャア専用ズゴックです。いつもの通りゲート処理のみ行って…