さくらおにぎりさんのガンダムシュネーヴィントを見ていたら、このガンプラの対抗手段を作ってみたいと思い、自分が作ったS(ソード)ガンダムに追加武装を取り付けたりしました。一部塗装を追加しています。
メインの武器は、対艦刀とミサイルを取り付けた大型ビームソードです。
この武器は、エクシアのGNソードを参考にして作りました。
バックパックです。グラスフェザーにある大型のブースターを取り付けました。これにより、本来のスピードより、高速で空を飛ぶことができます。
もちろん、真田刀もあります。
サブの武器、「ショートビームガンサーベル」は左腕部に取り付けました。
サーベルモード
ガンダムシュネーヴィントはGN粒子を使用しているので、ビーム変換エネルギーパネルもGN粒子を取り入れる事が可能にしました。そのためパネルも、赤くなっています。
つまり、トランザムとEXAMシステムと大型ブースターで、攻撃力とスピードが上昇する事が可能です!これでGNフリーズフィールドでも高速移動が、できる!
OO VS UC 勝利の行方は…
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメントありがとうございます。凍結したら、スピードを上げて溶かすか凍ったまま殴る事ができます。ビームの刃が凍った対策として真田刀を装備しています。真剣だったら、影響を受けないはずです!
オロ?ウチの拙作への対抗作品(?)をありがとうございます!
真面目に考察すると……エネルギー変換パネルを通じて機体に貯蓄される疑似GN粒子が、トランザムの起動に至るまでにどれくらいのチャージが必要になるのかと言う点と、大型ビームソードはビーム刃があるため、当て方によってはGNコールドサーベルに凍結させられてしまう点と、トランザムとEXAMを併用すると機体の負担がとんでもないことになるだろう点ですね。
フリーズフィールドが脅威であるかのように見えますが、シュネーヴィントは直接戦闘に秀でているわけではないので、トランザムやEXAM無しの真っ向勝負に持ち込まれる方がむしろ苦戦するかと思います。単純なスピードならSガンダムマスターの方が遥かに上でしょうし……
宇宙世紀のHGが改造しやすいと思っています。
ビルドガンダムRキャノン
オリジネイトガンダムゼロの対抗手段として作ったビルドガンダム…
MSN-110 パトNAGANO
「長野県警所属のモビルスーツとして開発されたMSN-110 …
ビルドガンダムR
さくらおにぎりさんのオリジネイトガンダムゼロの対抗手段として…
神S(ソード)ガンダム
さくらおにぎりさんのオリジネイトガンダムゼロの対抗手段を急ピ…