HG Zガンダム3号機 初期検証型

  • 56
  • 0
  • 0

ガンダムベース限定の奴です。赤いガンダム発売の次の日に並んで買った少し思い入れのあるキットです。

今回からは写真多めに入れていこうかと。

ちなみに赤いガンダムは買ってません(後悔)

自分の机でやればそれっぽくなるようです。今回は初の合わせ目消しに力を入れたキットで、見えづらいですが肩とか武器に+艶消しで作ってあります。銃器には一部マーカー塗装も。

自分の机でやればそれっぽくなるようです。

今回は初の合わせ目消しに力を入れたキットで、見えづらいですが肩とか武器に+艶消しで作ってあります。銃器には一部マーカー塗装も。

別の奴っぽさそうなポーズ…ですが「カッコいいかも?」で前のhi-νのビームサーベルを使用で。このキット腕辺りがフニャッとしててポージングが少し難しいんですね。

別の奴っぽさそうなポーズ…ですが「カッコいいかも?」で前のhi-νのビームサーベルを使用で。

このキット腕辺りがフニャッとしててポージングが少し難しいんですね。

ハイパーメガランチャー装備です。銃口にビームエフェクトを付けれるそうですがしょぼそうなのでやめました。後ろのポストカードはメイドラの映画のです。

ハイパーメガランチャー装備です。銃口にビームエフェクトを付けれるそうですがしょぼそうなのでやめました。

後ろのポストカードはメイドラの映画のです。

ゼータの醍醐味、ウェイブライダー形態です。こっちの方が自分としては大好きです。翼部分の縁の紫が全てシールなのがちょっと嫌でしたね。エアブラシとかはよくわからんので色分けであるとパチ組み勢としてはありがたい。可変機系ってやっぱりパーツが脆そうなのが怖いです。

ゼータの醍醐味、ウェイブライダー形態です。こっちの方が自分としては大好きです。

翼部分の縁の紫が全てシールなのがちょっと嫌でしたね。エアブラシとかはよくわからんので色分けであるとパチ組み勢としてはありがたい。

可変機系ってやっぱりパーツが脆そうなのが怖いです。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

2
RG hi-νガンダム

RG hi-νガンダム

初投稿です。 カッコよくて一目惚れで買いましたが、本当に見栄…