MGシナンジュをキャンディ塗装しモノアイを電飾し発光させました。
モノアイ部分がかなり狭いと言うか暗く見にくいためモノアイ光らせるとかなり印象変わります。
モノアイ部分元々は薄いグリーンのクリアパーツでしたので劇中をイメージしてクリアパーツを蛍光ブルーグリーンで塗装しました。
キャンディ塗装はクレオスのクリアレッドを4層で吹きました
内部フレームはガンメタ、関節部はメカサフスーパーを吹きました
さてここまではいいんですよ、、ここまでは
本キット最大の鬼畜部分エングレービングですがまずスターブライトプラスを吹きその上にエナメルの黒を吹き、その上から綿棒とフィニッシュマスターを使いエナメル薄め液でエングレービングを拭き取りました。とても細かい作業でした、、僕は3回やり直しました、、
RGはエングレービングパーツ分けされてるのでver2.0発売されたらパーツ分けて欲しいですね、ホント大変でした
キャンディ塗装際立たせる為にプロペラントタンクはグラデーション塗装しました
キャンディ塗装普段あまりしませんが、シナンジュはよく似合いますね〜
最後に拙い文章ですが、ここまでご覧頂きありがとうございました🙇
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
素晴らしくお上手❗️
塗装ができるってだけでも尊敬するのに、こんな深みのあるキャンディ塗装❗️しかも、鬼のエングレービング‼️
圧倒的です‼️
思わずコメント失礼しました🙇♂️
お褒めのコメントありがとうございます❗️
ジークジオン🫡
フォローありがとうございます❗️しゅ軍曹さんのような、お上手な方にフォロー頂き光栄です🙇♂️ フォローバックさせて頂きます❗️
宜しくお願いします😊
ジークジオン
RG 逆襲のケンプファー?
一目この機体見た時にケンプファーに見えたんですよ、、、という…
HGクスィーガンダム
閃光のハサウェイ2部上映決定という事で積んでたクスィーを組み…
HG向こう側からやってきたジークアクス
家にある初号機を参考にジークアクスを塗装してみました。
MG 1/100 ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka
昔作ったウイングゼロです。確かこの当時はエアブラシまだ所持し…