ダブルオーは皆さん好きですか? 私は大好きです。
この機体はOガンダムの改修機をイメージして作りました。劇場版見てもソレビの機体が火力あるけど連邦より遥かにマンパワーたりないと感じたので生やしました。(ほんとはオリ時空でオリキャラ乗せる予定だった)コンセプトは「多対1、サシに対応するワンオフ機(ブレイブみたいに量産予定あり)」です。
素立ちです。見た通り、ガンダムマークIIを素体に右腕丸ごとAGE3(Gセプターだけ)くっつけました。
設定では、GNドライヴ[T]と核融合炉を積んでますので、ガンダムです。(ガンダムなのは見たらわかる)
素立ち②です。下の紙が邪魔でカナシ。
構え。まあまあそれっぽい。動力のGNドライヴ[T]と核融合炉はランドセルに積んでます。(露出させてない)
フルバーストモード。
コレがしたかった。
エフェクト下手すぎた。
先ずは、マークIIの股関節を丸々AGE3に移植します。この時、余ったランナーを使ってマークIIのサイドスカートとAGE3のポリキャップに刺さるように切ってポリキャップとサイドスカートにぶっ刺します(×2)
右のポリキャップが噛み合うようにニッパーでぶった切ります。(そしたら普通につく)
GNソードⅢはRGなので左腕を削ってぶっ刺します。
換装プラン(大破からの改修)としてこういうのも作ってました。
最後まで戯言にお付き合いいただき、ありがとうございました
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
フォローありがとうございます。嬉しいです❗️フォローバックしますね❗️
この手の込んだガンダム、凄いなぁ👍️
うん🙂↕️格好良い‼️
ありがとうございます!
使用キットは
HGガンダムマークII(エゥーゴ)→素体
HGガンダムAGE3(ノーマル)→武装と右腕
HGバルバトスルプスレクス→改修後右腕
RGダブルオーライザー→GNソードⅢ
です!
批評できたらお願いします
(塗ったのは手パーツのみです)
高校のモデラーです
基本的にオリ時空or自分の好きな作品(基本アナザー)設定でやっています(自己満)
後syuyaは偽名、191M2は隠者弐式の型番から取ってます
HG ライジングフリーダム(なんちゃって黒立ち上げ)
皆さんご存知、ライフリです。(画像は塗装前仮組み)台座のSw…