意外とスリム?

  • 56
  • 0
  • 0

ちょっと積みプラが増えて来てしまったのと、メタルチックな機体を作りたかったので、HGUCグレードZZガンダムです。

元の成型色にそって、外装甲、内部フレームを塗り分けました。赤 ロイヤルメタレッド青 メタリックブルー黃 ガンダムゴールドフレーム スターブライトアイアン 全部メタリック系ですね。最後に艶消し吹きましたが、光沢をワンクッション入れた方が良かったかな…。場所によってはメタル感すら無くなってしまった。 

元の成型色にそって、外装甲、内部フレームを塗り分けました。

赤 ロイヤルメタレッド

青 メタリックブルー

黃 ガンダムゴールド

フレーム スターブライトアイアン

 

全部メタリック系ですね。

最後に艶消し吹きましたが、光沢をワンクッション入れた方が良かったかな…。場所によってはメタル感すら無くなってしまった。

 

HGグレードとは言えそこそこの部品点数でしたが、エアブラシがあれば然程苦も無く塗れますね。意地になって塗り分けしようと、マスキングが大変でしたが、HGくらいならそうでもないのかな。

HGグレードとは言えそこそこの部品点数でしたが、エアブラシがあれば然程苦も無く塗れますね。

意地になって塗り分けしようと、マスキングが大変でしたが、HGくらいならそうでもないのかな。

組み上げました!ZZは厳ついというか、重厚感のある機体ですね。作中では結構キビキビ動きますけども。コアトップ、コアベース、Gフォートレスの各形態も。でも写真だけ収めてそのままかなぁ…変形大変。

組み上げました!ZZは厳ついというか、重厚感のある機体ですね。作中では結構キビキビ動きますけども。

コアトップ、コアベース、Gフォートレスの各形態も。でも写真だけ収めてそのままかなぁ…変形大変。

以前作製した、HGグレードZガンダムと。各パーツだけで見てみると、意外と小さくてスリムなんですよね。三機合体の複雑な機構と部品点数の多さから「大きくて重い」イメージなのかな?

以前作製した、HGグレードZガンダムと。

各パーツだけで見てみると、意外と小さくてスリムなんですよね。三機合体の複雑な機構と部品点数の多さから「大きくて重い」イメージなのかな?

ZZガンダムの定番ポーズ。股関節の制限や大きなランドセル背負っている割に、スタンド無くても自立出来るバランスの良さ。

ZZガンダムの定番ポーズ。

股関節の制限や大きなランドセル背負っている割に、スタンド無くても自立出来るバランスの良さ。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

4
歴戦の猛者風?

歴戦の猛者風?

先日作製した武者頑駄無を軽くウェザリング。戦場で死闘を繰り広…

7
懐かしのSD武者頑駄無

懐かしのSD武者頑駄無

「また赤い機体ですか?」と言われそうですね…。レジェンドBB…

6
カニ…?

カニ…?

カニ〜食〜べ行こ〜〜! 赤いのが続きましたね。ズゴックさんで…

3
肌つやが良くなりました…

肌つやが良くなりました…

先日作製した赤いRX-78-2を入院させ治療したら、だいぶ肌…