HG1/144ジークアクスを成型色活かしでメカメカしく作ってみました。設定からあまり離れず、そのなかでデカールや部分塗装でメカの印象を強めました。
部分塗装は箇所によってラッカー、エナメル、アクリジョン、ガンダムマーカーなどなどを使い分け。パーツの破損が少し怖かったですが、スミ入れは基本、タミヤのスミ入れ塗料で行いました。
デカールとシールは付属のものを基本に、細かなものは市販の水転写デカールを使用。あと、付属のものの余白をカットして赤いラインや黄色の差し色を表現しました。ビームライフルは腰のパーツに付けられるように改造。
エッジの部分にはタミヤウェザリングマスターのFセットやCセットを使ってチッピングやグラデーションをつけて、成型色でも陰影がつくようにしてみました。
トップコートはつや消しと半光沢を併用して、色調とデカールを抑える効果程度にしてみました。キットのポテンシャルではありますが、頭部の仕上げは満足がいく出来になりました!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
素晴らしい塗装力&ディティールアップでした(ライフルのマウントもグッド)!!
コメントありがとうございます! ライフルは手で持つより機体に装備しているのが好きなので、褒めてもらえてメチャクチヤ嬉しいです!
ガンプラを始めてみました。これからマイペースにガンプラを楽しんでいきたいと思います。よろしくお願いします!
重機風のバルバトスルプス!
鉄血のオルフェンズのガンダムバルバトスルプスHG 1/144…
働きまくった旧ザクさん
ガンプラを始めたばかりの頃に組み立てて、放置していたHG 1…
HG ダガーLを主人公機っぽく塗ってみた。
ちょっと影が薄い印象があるダガーLを、なんとなく主人公機っぽ…
HG 陸戦型ガンダム エアリアル!
自分の妄想だけで陸戦型ガンダム エアリアルを作ってみました。