近藤和久氏の描く陸戦型ガンダムMk-IIをイメージしています。HG陸戦型ガンダムとMGガンダムVersion 1.0を用いたミキシングビルドとなります。HG陸戦型ガンダムの四肢可動範囲に助けられ腰を落としたポージングも可能です。
上半身をMGガンダムVer 1.0、四肢を陸戦型ガンダムから援用しています。HGガンダムMk-IIの脚部はすらりと長い造りとなっており陸戦型のイメージにそぐわないと考え、四肢を陸戦型ガンダムから採用することとしました。陸戦型ガンダムの背嚢を各パーツにばらして腰部アーマーの再現を試みています。ミディアムブルーで全体を塗装後、グレーFS36375 (米空軍機迷彩色)を被せています。
正面から。
背面となります。バックパックがいいですよね。
陸戦型ガンダムとのツーショットです。グレーを被せる前の状態です。
ジオラマ全景となります。
ビームライフルを構える構図となります。近藤版Zガンダムを検討中です。
遠方からのショットをイメージしています。








コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
でっかいショルダーアーマーやフロントアーマーが雰囲気ありますね!
ツィンメリットコーティング、私もやってみたいけど難しそう・・・
コメントありがとうございます!近藤氏の解釈に基づくモビルスーツの醸し出す雰囲気に惹かれます。ツインメリットコーティングはエポキシパテを薄く盛った上に塗料の空き瓶の蓋を文字通り「転がす」ことでマーキングができます。是非お試しください。エポキシパテは硬度が高いことの裏返しで粘着力が非常に強いため使用量は控えめに対応されると良いと思います!
3作続けざまの、ツィメリットコーティング‼️
今作をみて、なんだかジャイアントゴーグを思い出してしまいました😅
ツインメリットコーティング、まだまだ続きます!次回作はジ・Oを予定しております。
ファーストど真ん中世代の英語講師です。憧憬にひたりながら今の技術でよみがえったモビルスーツ達の雄姿を3D化していきたいと思います!
陸戦型ガンダムMk-II ver 2.0 ~ジオンの再興より…
ジオンの再興より陸戦型ガンダムMk-IIです。設定では地球連…
νガンダム (PX-00531) vs 陸戦型サザビー ~ジ…
Katsuya0703さんからリクエストいただきましたνガン…
νガンダム (PX-00531) ~ジオンの再興より~
「ここの通行税は高いぜ!」Vo!ZuVoooooooo!! …
陸戦型サザビー~ジオンの再興より~
ギラドーガ部隊を従え針葉樹帯を征くサザビーです。劇中クルツ大…