積みプラ消化で、ガンキャノン作製。思っていたよりは良い仕上がりかと。
黒立ち上げをした以外は、殆ど素組み。パーツ数も少なく、一つ一つがシンプルなので、作製の自由度は高いんだろうな。
シンプルな割に可動域は広めで、ガンキャノンならではのポージング取れるのは良いですね。
黒立ち上げ→ニュートラルグレー→レッドと色を重ねました。
エッジ部分の黒やグレーを残す。これやってると、エアブラシの繊細な吹き付けが練習出来ます。
余計なスミ入れを減らして、自然な陰影を付けられるのが良いですね。
パーツ少なく手軽に作れて、色んなガンプラ作りの教材になるキットでした!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
中学生になる以前よりプラモデル製作から遠ざかってましたが、大人の手習いかの様にガンプラ始めました。
細かい細工や綺麗な塗装には程遠いですが、無機質なパーツに生命を吹き込む時間は、かけがえのないものだと思いながら作製しています。
30周年おめでたいので
ガンダムウイングゼロEWです。30周年という節目もあり、個人…
おいたわしや…ハマーン様
高貴なるハマーン様のキュベレイですが、なんだか俗物っぽくなっ…
スイカバーはいかがでしょうか?
9月に入るも、まだまだ暑い日が続いてますね。こんな日は冷たい…
意外とスリム?
ちょっと積みプラが増えて来てしまったのと、メタルチックな機体…