SH

MS-07 グフ ~ジオンの再興より~

  • 136
  • 4
  • 0

近藤和久氏の描く世界観に基づきグフをアレンジしてみました。MGグフとHGグフとのミキシングビルドとなります。

ショルダーアーマーとボディをMG、それ以外をHGから採用しています。Waveのモビルスプリング(頭部2mm、腰回り4mm)を使って動力パイプのディテールアップをしています。腰回りの動力パイプ芯部品に4mmのモビルスプリングを通してバックパックにつなげています。モノアイはWaveのHアイズ2.2mmを使用しています。

ショルダーアーマーとボディをMG、それ以外をHGから採用しています。Waveのモビルスプリング(頭部2mm、腰回り4mm)を使って動力パイプのディテールアップをしています。腰回りの動力パイプ芯部品に4mmのモビルスプリングを通してバックパックにつなげています。モノアイはWaveのHアイズ2.2mmを使用しています。

正面です。カラーリングはダークグレーを下地にクロメイトイエロープライマー(米空軍・英空軍艦内色)を被せています。レッドブラウンでスポット迷彩を施しました。

正面です。カラーリングはダークグレーを下地にクロメイトイエロープライマー(米空軍・英空軍艦内色)を被せています。レッドブラウンでスポット迷彩を施しました。

左側面から。今回の撮影に合わせてジオラマベースも全面的に塗り替えました。バックの黒煙にダークグレーを強めに吹いてあります。

左側面から。今回の撮影に合わせてジオラマベースも全面的に塗り替えました。バックの黒煙にダークグレーを強めに吹いてあります。

同右側面から。モノアイの「ギロリ」感が出ていればと。

同右側面から。モノアイの「ギロリ」感が出ていればと。

以下数枚。光の加減を調整しています。

以下数枚。光の加減を調整しています。

ジオラマ鳥観図となります。

ジオラマ鳥観図となります。

イエローを被せる前の状態です。

イエローを被せる前の状態です。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. かっこいいです!

    近藤風をかっこよく仕上げるの、バランスも難しそうなのですごいと思います。

    撮影の雰囲気、空気感も近藤感がすごく出ていると思います。渋い!!

    • SH 52分前

      ありがとうございます!!仰る通り上半身が大きい(かつ大きな背嚢を背負っている)一方で、足が短いので脚部への負担が結構あるようです。。でもこの世界観が大好きなんです。次はZガンダムの量産型に挑戦しようかと思っております。またコメント頂ければ幸いです。

  2. T-Non 1時間前

    この造形を実現させるに、HGとMGを合わせたのですね‼️凄いとしか言いようがない‼️

    圧倒的迫力❗️光にこだわる撮影❗️

    良いモノを見せて頂きありがとうございます🙇‍♂️

    • SH 55分前

      コメント頂きありがとうございます!近藤氏の描くモビルスーツの”アンバランス感”を表現するためHGとMGの大きさの違いを利用してみました。ホビージャパン誌上でモデラーの方が実践されているのをみて真似をしてみました。

11
ジ・O ~ジオンの再興より~

ジ・O ~ジオンの再興より~

HGジ・Oとなります。友軍を従え後方支援に向かうタイミングを…

9
陸戦型ガンダムMk-II ~ジオンの再興より~

陸戦型ガンダムMk-II ~ジオンの再興より~

近藤和久氏の描く陸戦型ガンダムMk-IIをイメージしています…

13
ジオンの再興 Ver. 2.0 陸戦型サザビー他

ジオンの再興 Ver. 2.0 陸戦型サザビー他

「ジオンの再興」の中のワンシーンをイメージして、陸戦型サザビ…

13
ジオンの再興~陸戦型マラサイ~

ジオンの再興~陸戦型マラサイ~

近藤和久氏による「ジオンの再興」に登場する陸戦型マラサイをイ…