いつか作ろうと思ってたのね^_^ 素体はリバイブグフを使用しています。頭部はドム試作実験機より。あとは、ポリパテ粘土細工です。
ちょい足長かな?
この機体は、視野の広くなったモノアイレール、脚部ホバースラスター、ヒート剣の実験機らしいです。
まあ、愛嬌のあるお顔です^_^
脚部スラスターは設定では五つです.が、作成の都合で6つあります。まあー、実験機だからなー、こんな事もあるよー。
やー、なんだか、子供時代からの宿題が終わった感じ‥MSV世代は、グフからドムの流れっていうと、やはりこの人です.今回もご覧いただきありがとうございました😭
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ナイスアレンジです(zaku-kao2)
私も試作実証機が好きで、グフからドムへ(いちおう後付けでイフリートも間に入りますが)の過渡期って感じのデザインがたまらないです。
なんか、良いですよね。
イフリートも以前、グフカスから作ってみました^_^
40年ぶりのガンプラ再開。
プラモ作成には拡大鏡が必須!
ホワイトオーガー 俺の故郷 満月が赤い
エルマースネル機です.MG2.0なので、まんま組んで塗装です…
歴戦の勇者 グフカスタム
MGグフカスタムのプロポーションが好きで、 ずっと素組でディ…
HG ジムキャノン アフリカ戦線仕様
hgucジムを、こねこねポリパテ粘土細工で いじりいじり‥。…
荒野の迅雷 ヴィッシュ ドナヒュー グフホバータイプ