ダリル曹長 HG 2025.09/18更新 アーティファクト ダブルオーライザー 208 75 いいねしたモデラー(75) 6 0 作品を共有 アーティファクトの進化が素晴らしすぎる‥バンダイさんの技術には驚かされます‥(gundam-kao3) 合わせ目消しとパーティングライン消しくらいですが完成してから感動(gundam-kao4)手のひらに乗るガンプラ!いい時代が来たものですね(gandam-hand2) オーライザーのセンサーはクリアレジンで複製しました コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です Y子 1か月前 話しは変わりますが、デンドロビウム作ってたんですね❗ 私はガンスタに投稿する前から、皆さんの作品を観させていただいてたのですが、そのときにデンドロビウムも観ていて、1/550のステイメンやガーベラの着色に驚愕したのを思い出しました。 だって、1/550ですよ❗アーティファクトより小さいんですよ‼️ 集中力ハンパないですよね。(zaku-kao10) GPシリーズ好きなんです。アーティファクトにならないかなァ。 ダリル曹長 1か月前 僕もGPシリーズ大好きです❤️子育てでガンプラを塗装することがなかなか出来なくて小さな物なら塗装に時間を取られないだろうと作ったのがデンドロビウムでした。その時のステイメンで小さい物にハマって現在は食玩塗装に至ります(gandam-hand1) アーティファクトのデンドロビウムなら迫力間違いなしでプレバン限定になりそうですが絶対欲しいです!! Y子 1か月前 アーティファクトでも「デンドロビウム」だと、お値段高そうですね。食玩なのでメインはガム・・・1個、ン千円のガムか・・・(zaku-kao10) だけどフルバーニアンかサイサリスは出して欲しいなぁ。 ダリル曹長 1か月前 デンドロビウムだとガンコレサイズより少し大きめになりそうですよね サイサリスはすごく大好きでHGをジャンクで購入したのですがなかなか作る時間が‥ (gundam-kao9) はやくアーティファクトで出て欲しいですよね。 Y子 1か月前 センサーだけじゃなく、キャノピーもクリアレジン複製ですよね。 「型取り複製」って・・・スゴイ‼️(gundam-kao4) 表面処理もツルツルですし、塗装は変わらず緻密ですし、間違い無く【カッコいい‼️】 手の平サイズで、このクオリティ。ウキウキしますよね。(gundam-kao2) デカールは施さないのですか?観てみたいです。 ワタシもオーライザーを持ってはいるのですが、恐ろしくて手が出せないんですよ。 でも、ガムだけは食べないと悪くなりますから、開封してますけど。(zaku-kao4) ダリル曹長 1か月前 コメントありがとうございます。複製はランナーごとおゆまるで型取りしてレジンを本体のみに付着させてから固めると余分なレジンがランナーの方に逃げてくれるのでやり易いと思います。 デカールをいくつか購入はしたのですがセンスに自信がないため今回も貼る勇気が出ませんでした(gundam-kao5) 昔ながらのこのガムを見ると食玩を買った時のワクワクが出てきますよね(gundam-kao3) ダリル曹長 育児などでガンプラの製作ブランクだいぶありますがいつもガンスタのみなさんの作品を拝見させていただいて自分も再び作りたくなってちまちま製作しています。 主に広範囲とマスキングしやすい箇所はエアブラシを使用し、それ以外の細かいところは水性筆塗り→はみ出しをキッチンマジックリン拭き取り修正→ラッカー光沢クリアコート→他の細かい所を水性筆塗り→はみ出しをキッチンマジックリン拭き取り修正→ラッカー光沢クリアコートを繰り返し、最後に墨入れが決まればつや消しトップコートにて仕上げてます。 5 アーティファクト Ex-Sガンダム 前回と色違いで製作してみました。改造内容ですがアンテナを0.… 3 スペリオルディファイン ウイングガンダムゼロカスタム アーティファクトの息抜きのつもりでしたが途中色々あってパーツ… 3 アーティファクト ナイチンゲール 塗り直し 前回のナイチンゲールの盾の裏にビームアックスがあるのに気付い… 5 アーティファクト ナイチンゲール 以前にキャンディー塗装のナイチンゲールをアーティファクトの初… ダリル曹長さんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
話しは変わりますが、デンドロビウム作ってたんですね❗
私はガンスタに投稿する前から、皆さんの作品を観させていただいてたのですが、そのときにデンドロビウムも観ていて、1/550のステイメンやガーベラの着色に驚愕したのを思い出しました。
だって、1/550ですよ❗アーティファクトより小さいんですよ‼️
集中力ハンパないですよね。(zaku-kao10) GPシリーズ好きなんです。アーティファクトにならないかなァ。
僕もGPシリーズ大好きです❤️子育てでガンプラを塗装することがなかなか出来なくて小さな物なら塗装に時間を取られないだろうと作ったのがデンドロビウムでした。その時のステイメンで小さい物にハマって現在は食玩塗装に至ります(gandam-hand1)
アーティファクトのデンドロビウムなら迫力間違いなしでプレバン限定になりそうですが絶対欲しいです!!
アーティファクトでも「デンドロビウム」だと、お値段高そうですね。食玩なのでメインはガム・・・1個、ン千円のガムか・・・(zaku-kao10)
だけどフルバーニアンかサイサリスは出して欲しいなぁ。
デンドロビウムだとガンコレサイズより少し大きめになりそうですよね
サイサリスはすごく大好きでHGをジャンクで購入したのですがなかなか作る時間が‥
(gundam-kao9)
はやくアーティファクトで出て欲しいですよね。
センサーだけじゃなく、キャノピーもクリアレジン複製ですよね。
「型取り複製」って・・・スゴイ‼️(gundam-kao4)
表面処理もツルツルですし、塗装は変わらず緻密ですし、間違い無く【カッコいい‼️】
手の平サイズで、このクオリティ。ウキウキしますよね。(gundam-kao2)
デカールは施さないのですか?観てみたいです。
ワタシもオーライザーを持ってはいるのですが、恐ろしくて手が出せないんですよ。
でも、ガムだけは食べないと悪くなりますから、開封してますけど。(zaku-kao4)
コメントありがとうございます。複製はランナーごとおゆまるで型取りしてレジンを本体のみに付着させてから固めると余分なレジンがランナーの方に逃げてくれるのでやり易いと思います。
デカールをいくつか購入はしたのですがセンスに自信がないため今回も貼る勇気が出ませんでした(gundam-kao5)
昔ながらのこのガムを見ると食玩を買った時のワクワクが出てきますよね(gundam-kao3)
育児などでガンプラの製作ブランクだいぶありますがいつもガンスタのみなさんの作品を拝見させていただいて自分も再び作りたくなってちまちま製作しています。
主に広範囲とマスキングしやすい箇所はエアブラシを使用し、それ以外の細かいところは水性筆塗り→はみ出しをキッチンマジックリン拭き取り修正→ラッカー光沢クリアコート→他の細かい所を水性筆塗り→はみ出しをキッチンマジックリン拭き取り修正→ラッカー光沢クリアコートを繰り返し、最後に墨入れが決まればつや消しトップコートにて仕上げてます。
アーティファクト Ex-Sガンダム
前回と色違いで製作してみました。改造内容ですがアンテナを0.…
スペリオルディファイン ウイングガンダムゼロカスタム
アーティファクトの息抜きのつもりでしたが途中色々あってパーツ…
アーティファクト ナイチンゲール 塗り直し
前回のナイチンゲールの盾の裏にビームアックスがあるのに気付い…
アーティファクト ナイチンゲール
以前にキャンディー塗装のナイチンゲールをアーティファクトの初…