皆さまいつもお疲れ様です。
今回は初めてのミキシングをやってみたので、もし良ければ見ていって下さい(gundam-kao6)
事の始まりはEGストライクを作っている時に膝のパーツを破壊してしまった事でした。
取れないからといってムキになっては駄目ですね(gundam-kao9)
前に作ったデスティニーをマジックリンの海に投げ込み全塗装を全剥がししました
そしてデスティニーとストライクを初めてのフュージョン(ミキシング)!
主人公機同士だからなのか違和感があまり無いように感じました(gandam-hand2)
上手な方の真似をして肩と膝にスジボリを追加しました(gundam-kao3)僕の固い頭じゃこんなカッコいいスジボリはできません。
参考にさせていただいた方のスジボリはもっともっと綺麗でしたが‥(gundam-kao10)
あと胴体と肩のスキマを延長しすぎたのでそこら辺のパーツ切って貼ってスキマ埋めしてます。
後はデスティニーのバックパック付けて塗って完成です。
デスティニーの羽の主張が強すぎてアレ付けたらなんでもデスティニーに見えるので羽は付けてません(zaku-kao10)
個人的に主人公カラーも好きなのですが初めてのミキシングだったので、目立たないけど戦場でぼちぼち活躍してる小隊長くらいのイメージで塗装してみました。
でも自分で塗っておきながら、これディアクティブモードみたい。と思ってしまった僕がいます(zaku-kao4)
改めてミキシングできる人って凄いですね。
僕はバックパックは背中に付ける物。みたいな固定概念を壊せなくて、バックパックを武器にしてみた。みたいな自由な発想ができないのでミキシングは向いてないかもしれません‥(gundam-kao5)
でもチャレンジして良かったな。とは感じたのでこれはこれで経験値になったと思います。
また精進します(zaku-kao2)
最後まで見ていただいてありがとうございました(iori_sei)
合体は男のロマン!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
良きですねー😄
結果オーライにしても良い‼️
カッコいい😆
コメントありがとうございます😊
ありがたいコメントで頑張ってミキシングして良かったと思います!
「まだだ!たかが膝裏をやられただけだ!」失敗からのリカバリーが見事です😆ナイスミキシング&カラーリング!めっちゃカッコいいです😃
今までだったら諦めてましたが、きっとあの時は心の中でバナージが「それでもっ!」と言ったんだと思います(gundam-kao6)
お褒めいただきありがとうございます!
配色と翼を廃してストライクのスタイルを維持してあるのに好感を抱きました。
素晴らしミキシングです。
下手に派手すぎないシンプルさがストライクの良さの一つかもしれませんね!
コメントありがとうございます(gundam-kao2)
コメント失礼します
初めてのミキシングでこれほどまでに全体のバランスが良く格好良くまとまっている機体が作れるなんて素晴らしいセンスだと思います💡
特にデスティニーの翼を敢えて付けずにストライクらしさを残した判断が個人的に刺さりましたねw
素晴らしいストライクを拝見できて、良い勉強になりました✨
コメントありがとうございます(gundam-kao3)
きっと派手すぎない小隊長イメージが上手くマッチしたのかもしれません(gundam-kao10)
お褒めくださったお陰でミキシングもまたいつか再チャレンジしてみようと思いました(gundam-kao2)
デスティニーとストライクって合いますね。
何気に試したことない2体のコラボレーションとても素敵です。
コメントありがとうございます。
大失敗しないように同じシリーズを選んだ甲斐があったかもしれません(gundam-kao5)
ただ、ジョイント各パーツが全くの逆向きですよね。
自分なら心折れてます。
感服いたします。
今の時代、素晴らしい物でネット調べたら色々なパーツの繋ぎ方が出て来て、それを見様見真似でやったら各ジョイントも形になりました✨
時代に感謝ですね(gundam-kao3)
失敗しても楽しく学べたから良いよね。という思考でガンプラを楽しむ社会人です。
SDEXウイングガンダムゼロ
ウイング30周年ということでSDEXのウイングゼロを製作しま…
あれから約1年
皆様お疲れ様です。 戦国アストレイと同時進行で作っていたSD…
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン
HGのバンシィ・ノルンを製作しました。
HGCEデスティニーガンダム
素組みのデスティニーを購入し、初めてのスジボリ、初めてのプラ…