シスクード風

  • 456
  • 0
  • 1

ライトニングやオービタル等のパーツを使って、シスクード風のものを作ってみました。

頭部はHGCEストライクに、バルバトスのアンテナを取り付けました。

モノアイはMSレンズのものを使いました。

バックパックは神バーニングのものを2セット使いました。

神バーニングを見て、シスクードのバックパックに使えるなぁと思い、作ってみました。

Iフィールドランチャーは、ゼータのランチャーをベースにコトブキヤの部品等で作りました。なのでゼータっぽく持たせてみました。

Iフィールドランチャーは、ゼータのランチャーをベースにコトブキヤの部品等で作りました。

なのでゼータっぽく持たせてみました。

後側アッシマーの足の部品を接続軸に、バインダーを繋いでいます。ボールジョイント部分もあるため、それなりに動きます。

後側

アッシマーの足の部品を接続軸に、バインダーを繋いでいます。

ボールジョイント部分もあるため、それなりに動きます。

Iフィールドランチャーは重たいので両手持ちです。

Iフィールドランチャーは重たいので両手持ちです。

ランチャーは一部プラ板で作っていますが

ランチャーは一部プラ板で作っていますが

コトブキヤのベルトリンクやジャンクパーツで作っています。MSレドームとベルトリンクの直径が同じだったため、いい感じにつながりました。プラ板でフィンっぽい蓋を作りました。左手の持ち手はジャンクパーツを適当に見繕いました。

コトブキヤのベルトリンクやジャンクパーツで作っています。

MSレドームとベルトリンクの直径が同じだったため、いい感じにつながりました。

プラ板でフィンっぽい蓋を作りました。

左手の持ち手はジャンクパーツを適当に見繕いました。

ゼータの構造は生きているので、伸縮します。

ゼータの構造は生きているので、伸縮します。

伸びます。

伸びます。

パーツ集めに苦労しました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

11
ダガー3種盛り

ダガー3種盛り

ストライクダガー、バスターダガー風、デュエルダガー風を作って…

5
プロヴィデンスザク風

プロヴィデンスザク風

ザクウォーリアとレジェンドを使って、プロヴィデンスザク風のも…

6
プロヴィデンス

プロヴィデンス

リマスター版プロヴィデンスを プラ板の貼り付け、スジボリ、プ…

6
カオスウィンダム

カオスウィンダム

ウィンダムとカオスが余っていたので、混ぜてみました。