ドライゼン/リック・ドライゼン(GQ)

ジークアクスコンの応募作品です
コンテストの予選期間中は自分以外の作品の「いいね!」数はシークレット表示になります。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。

ドライゼン/リック・ドライゼン(GQ)の制作記録

1/4
2025/09/20 21:04
  • 24
  • ???
  • 0

カマッセ!ボゥラ!!MSに「ジェットストリームアタック」をかけるぞ‼️

二人「了解っ!!」

公職を不倫で追われたマッシュ、新生ネオジオンに合流。

新しい部下のカマッセ・イーヌ、ボゥラ・フーキを連れて再び戦場へ・・・。

2/4
2025/09/23 16:38
  • 8
  • ???
  • 0

1.使えそうですね

攫われたマチュを追って、キシリア派の戦艦に乗り込んだシャリアとエグザベ。しかし、マチュは移送されたあとだった。拘束される前に逃げ出し、MS格納庫へと出た二人。

((((;゚Д゚)))))))これは・・4・ドム・・・ですか。

目の前の巨人に乗り込むと、えんじんかけっぱなし

・・・・せっかくです、いただきましょう^_^

2.引っ込んでなさい

シャリアと違い、駐機のリグルグにてこづるエグザベ。

エグザベ、キシリア様に歯向かうのか💢

轟音とともに向かってくるザクⅢをドライゼンが抑え込む。

凄いパワー^_^エグザベくん、今のうちに!!

シャリア、きっさまっ💢格納庫の壁にザクⅢを押し込み、ハッチから脱出するシャリアとエグザベ。

攫われたマチュを取り戻す為に。二人の共闘が始まった。

 

3/4
2025/10/03 21:00
  • 24
  • ???
  • 0

0093、アクシズ落とし終盤。

ロンドベル別動隊に向かうネオジオン部隊。その中に、新たに結成された「黒い三連星」の姿があった。

カマッセ、ボゥラっ!!あの白いやつをヤルっ‼️ジェットストリームアタックだっ!!

了解っ!!(X2)

マッシュ機のビームクラウドが光の盾を作り出し

消えると同時に突っ込むマッシュ。だが・・・

((((;゚Д゚)))))))お、俺を踏み台にっ!?

踏まれていた💦

4/4
2025/10/03 21:07
  • 16
  • ???
  • 0

!?な、なんだっ?

二番手のカマッセ機がバズーカを撃ちながら突っ込むっ!!

次の瞬間

う、うわーーーっ‼️

いつの間にか抜いたビームサーベルがカマッセ機を切り裂く。

交差した後、体勢をかえしたMk-Ⅱがビームライフルを撃つ。

あ、ああああっっ、た、たいちょーーー。

最後の一人が後ろから土手っ腹を撃ち抜かれる。

な、なんだとっ!?

いつの間にかマッシュしか残らず。

第二弾はできるだけ早く出したい^_^

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. cinnamon-1 3週間前

    早くもGC版ドムの改造😆

    素晴らしい仕上がり、お見事です😆

     

     

  2. お疲れ様でした😊

    流石!仕事が速い‼️

    今回はほんと!待たされましたね😭

    でも!その甲斐あって「ドライゼン」🧐

    見事なクオリティ👏👏👏

    今回もアイデアがイッパイ😃⤴️⤴️

    バックパックは自分には判りませんてしたが、他の装備は楽しませて頂きました🤩💘

    ウワッ!足裏のバーニアの数がエゲツない💦💦

    • okinasan 3週間前

      バックパックはバンダイ製品ですが、別のプラのフライトユニットを使ってます^_^一時期一世を風靡しましたし、アニメやゲームと大活躍^_^

      足裏はなんと金属色パーツが初めから塗装済みでした。箱もクシャトリヤ?ってくらいでかいし。バンダイ様はドムで何がしたかったのでしょう?

  3. No.o23 3週間前

    ドムを早速改造とは、仕事が早いですね!

    紫の塗装のツヤ感が、最新感を増幅していてかっこいいです。

     

    • okinasan 3週間前

      実は辛抱たまらなくて、ある程度のミキシングパーツ完成済みだったんですよ。なんで、あとは大部分の塗装と細かいミキシング少々という。今回は辛抱たまりませんでした😮‍💨

9
ヤクト・ドライゼン(GQ)

ヤクト・ドライゼン(GQ)

シャリア・ブルがエグザベと共闘する未来の先。 キケロガⅡとは…

9
カイラスギリーRe

カイラスギリーRe

ハリボテシリーズ第二弾!? 今度は敵の旗艦があると画像映えす…

9
リーンホースⅡ

リーンホースⅡ

所轄ハリボテです( ;  ; )母艦欲しさにジャン…

9
G-V1 S(スタンダード)

G-V1 S(スタンダード)

先のG-Vセカンド E(エコノミー)と同時に採用された、連邦…