HGギャン(エグサベ機)
ジークアクスコンの応募作品です
コンテストの予選期間中は自分以外の作品の「いいね!」数はシークレット表示になります。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
夜にGQuuuuuuXを全話視聴してたら格好良くて、衝動的にギャン(エグサベ・オリベ機)を作りました。サイド6でのキシリアのピンチに駆けつけるシーンは、夜中のリアタイ時に本当に痺れました!
皆さんのギャンを見ていて、私も作りたくなってしまいました。ハクジを構えても、支えなしで簡単に自立出来る事に感動しました。武装の新規デザインの良さったらないです。
そして後ろ姿の精悍な事も、今回ギャンを作りたくなった理由です。細身な機体なのに、逞しく感じるデザインは最高に好みです。
腿裏のスラスターもバックパックも、シンプルなのに逞しさに拍車を掛ける良デザイン!これでピンチに駆けつけるとかヒロイック過ぎます。
自分での目指したイメージは、綺麗だけどピカピカではなく、精悍だけどストーリーに合わせて少しダークに見える、そんな風にイメージして仕上げてみました。
モノアイは開口し、レジンを使いました。塗装は蛍光ピンクで点灯表現も楽しんでます。映像作品でのイメージで、デカールは敢えて貼らずにおきました。あとHGザクマリナー制作の途中だったので、作業工程自体は簡単に、モノアイ以外は素組みで、ゲート&パーティングライン&合わせ目の処理、成形色を活かして少しだけ部分塗装で仕上げました。
GQuuuuuuXは本当に45周年に相応しい、若い世代とファースト世代を繋いでくれる、とても楽しいお祭り感溢れる作品だと思っています。周りの若い子達ともガンダムの話しになりました。同じ作品について話すのは、いくつになっても楽しいものです。もしまた続きが…とか考えると楽しみが増えます。続きが無くても充分楽しませてもらいましたしね。お手軽仕上げでお恥ずかしいですが、愛情だけは伝わってくれると嬉しいです♪
GQuuuuuuXありがとう
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
丁寧な基本工作でキットの魅力を最大限引き出し、成形色を活かした重厚な仕上げ…めっちゃカッコいいです😆登場シーンも良かったですよね。ピンチに駆けつけるナイト(騎士)っていう役がピッタリで、こういうの待ってたんだー!って自分も痺れました😄アツボーさんのギャン、最高!本当にカッコいいです😁
私の職場にいる15歳下の後輩もガンダム好きで、ジークアクスの話で盛り上がりました。幼稚園児の娘さんがいて一緒に観ていると言ってたので「こんなもん観せたらアホな子になるで」と言っときました(笑)
簡単仕上げでもこんなにカッコいいんですね。と言ってもアツボーさん準拠なので私が作っても同じにはなりませんが。それ以前に売ってるのを見たことがありません。まだまだ人気は収まらないみたいですね。
ありがとうございます♪部分塗装とスミ入れして、トップコートでこんなに格好良くなるのは、凄くありがたいキットでした。GQは世代越えて話せるのも魅力の一つですよね。良い交流を大切にしてください。ギャンのキットはたまに見かけます。格好良いしまだまだ人気なんですね。みんなに良さを知って貰いたいので、増産される事を祈ります。
ジークアクス系のデザインはゴツゴツした厳つさも魅力ですよね😁
スマートなのに迫力ある造形、それをうまく引き出した仕上げ、めちゃかっこいいです🤩👍
コメントありがとうございます!GQは私的に良いデザインばかりでした。少しでも格好良く感じてもらえたなら嬉しいです✨️
お手軽に見えないお手軽仕上げが素敵です😊
アツボーさんの、この機体への愛情が伝わります‼️
ありがとうございます!初登場シーンは格好良すぎました。コメント頂けて嬉しいです😁
2025年1月に約25年ぶりにガンプラを触り始めました。模活していない20年近くの間も、ついガンプラを買ってしまい放置されていたキット達を作って、のんびりとガンプラを楽しんでます。復帰してからは模型界隈の進化と自分の目の老化に驚いてばかりです。ここを知り沢山の作品を見て勉強になったり、ヤル気をいただきました。皆さま宜しくお願いいたします。
HG量産型ガンキャノン
前作のジム(ホワイトディンゴ隊)の影響で、HG量産型ガンキャ…
HGジム(ホワイトディンゴ隊)
古い友人からHGジムを数機貰ったので、人生初ジムを制作しまし…
HG高機動試作型ザク
HGドム試作実験機とHGシャア専用ザクORIGINとHGドム…
HGザクII(ククルス・ドアンの島)
今年ガンプラ作り始めた頃に、パチ組みと部分塗装だけで終わって…