小林誠氏が以前(といってもだいぶ前です)ニュータイプ誌上で連載されていた漫画に登場した陸戦型バウンドドッグをイメージしています。ZZZZZZZの効果音とともに御覧いただければ幸いです。陸戦型マラサイとの共演です。
HGエヴァを上半身に、下半身はRGジオングからの流用です。ジオングの上腕部をエヴァの腕部に挟み込み腕の長さを強調するアレンジとしています。ライフルはエヴァのものを若干加工、シールドはHGサザビーのものを援用しています。カラーリングはカーキとレッドブラウンを交互に複数回吹き重ねて仕上げました。
背面となります。好きな構図です。
フェースのアップです。エヴァ頭部の「下あご」部分を切除したのちエポキシパテを盛ってバウンドドッグの特徴的な頭部を表現しています。アンテナはジオングのものを使用しています。各所に据えた「突起」はガンダム系MSのアンテナを加工して使用しています。宮崎駿氏の描く漫画版ナウシカに登場する「巨神兵」をイメージしつつ造形してみました。庵野監督は映画版ナウシカにアニメーターとして参加されており「巨神兵」の原画を描かれたものと記憶しています。エヴァのボディとの親和性はそんなところからも伺えるのかなと。
右側面からのアングルです。
近めのアングルからのショットです。
正面よりのショットです。動力パイプをモビルスプリングで表現しています。
ジオン公国軍のマーキングが映えます。
同上
ジオラマ全景です。
全身にラッカーパテを塗布し終えた状態です。
次回作。ギラドーガ陸戦型を予定しております。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
バウンド・ドックを使ってないのに、コレはバウンド・ドックですね~(zaku-kao2)
ホバーで浮遊するんですね❗️
最近のSHさんの作品、世界観が凄い👍️
バウンドドッグと認めていただきありがとうございます(涙)!!近藤氏や小林氏の描くモビルスーツの世界をさらに探求していきたいと思います!
機械生命体感が凄いですね!
お!これは面白そうだ!と、レンタルビデオ屋に並んでたら間違いなく手に取るデザインですね😆
コメント頂きありがとうございます!自分の中ではモビルスーツは仰って頂いた「機械生命体」の一形態であり、何かその方向感での造形に惹かれる傾向があります。海洋堂リボルテックシリーズの原型制作を担当されている竹谷隆之さんの造形世界観に強いあこがれをもっております。
なんという異形‼️😱 エヴァとジオングをミキシングするとバウンドドッグに⁉️
その発想、凄い🤩
迫力に圧倒されます👍
コメントありがとうございます!無理やり感があるかもしれませんがアレンジしたバウンドドッグをご笑覧ください。
コメント失礼いたします。
“ソロモンエクスプレス的”な迫力と妄想力が溢れていて、見ていてワクワクしました。
エヴァとジオングを掛け合わせる発想、それを自然にまとめ上げる工作力、頭部造形も素晴らしく(ここが一番好きです!)、世界観ごと作品に引き込まれました。
こういう“妄想を形にする”作風、自分も大好きです!」
コメント頂きありがとうございます!ソロモンエクスプレス、いいですよね!頭部にコメント頂き嬉しいです。モノアイをつけるか付けないかで悩んだのですが、妄想しているとはいえこれはモビルスーツであると、よってモノアイは譲れないなと思い作例のようなかたちに落ち着きました。機械を有機的にとらえるイメージ/妄想が自分の中で常にありまして小林誠氏の描くイラストはその意味でど真ん中です。
((SHさん、バウンド·ドックですよー))小声で。元々異形のMAでしたがエヴァのボディで益々禍々しさというか畏れ在る姿になってますね!!個人の見解ですが元は中性的ないしは女性的フォルムの印象強い機体がSHさんの手により武骨過ぎない男性感も感じ取れます!!こんな荒神の様な恐ろしくも神々しい機体目の当たりにしたら連邦兵腰抜かしますよギャーーって(゚д゚))!
すみません。。ちょっとやり過ぎだったかもしれません (笑) 荒神降臨のイメージがありましたのでコメント頂き嬉しいです。
エヴァのボディもあって有機的な感じがすごくいいですね!
コメント頂きありがとうございます!巨神兵が大好きなのでおっしゃっていただいた有機的な感じが伝わればとおもいつつ制作しておりました。
ファーストど真ん中世代の英語講師です。憧憬にひたりながら今の技術でよみがえったモビルスーツ達の雄姿を3D化していきたいと思います!
MS-109D GOBLIN ~ジオンの再興より~
ゴブリンです。MGサザビーのボディを中心にしたミキシングビル…
MS-09G ドワッジ ~ジオンの再興より~
ドワッジです。HGドムを軸に各種ジャンクパーツの組み合わせで…
ギラドーガ陸戦型~ジオンの再興より~
ギラドーガ陸戦型です。ギラドーガはマラサイの後継機との設定で…
Zガンダム量産型~ジオンの再興より~
ジオンの再興に登場するZガンダム量産型をイメージしています。…