今回はエアリアルの魅力を最大限に引き出すことができるように各部のバランスを調整しながらより引き締まったシルエットになるようにプロポーション改修と小改造を行いました( -`ω-)✧ドヤッ
回収箇所の説明です
・胴体:肩幅の短縮、腋下の装甲の切り落とし、胸部下装甲の両端の切り落とし
・腰部:サイドアーマーを切り落とし、横幅を調整して下腹部への貼り付け、
・腕部、肩部:二の腕の上の円状のスペーサーの切り落とし、肩と腕の接続部分のピンの短縮、肘下の延長、肩部装甲(ビットを取り付ける部分)の接続ピンを短縮し、より奥に押し込むように接続
脚部:腰幅を縮めるため股関節の接続ピンの短縮、アンクルアーマーはキャリバーンのものを使用、スリッパ(赤パーツ)の横幅の削り込み
ε-(´ω`●) 書くのに疲れましたw
ビットやライフル、パックなどは改造していません
どうでしょうか
ビットオンフォームにすることでよりオ・ト・コ・マ・エな体型が目立ちます
⓿ᴥ⓿行くよ!エアリアル!
続いてフライトユニット装備です
バック
逃げたら一つ!進めば二つ!
腕を延長したのでサーベルを両手で持つ動作も映え、らくらくできます
気に入ったらいいねやお気に入り登録お願いします!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
最近蓄えておいた積みプラが滞っています。
xで描いてほしいイラスト受け付けています。注:エ駄死です
暇なときにでも遊びに来てください
HGガンダムヘビーアームズ N (near) E (endl…
今回はhgで細身でスタイリッシュなガンダムヘビーアームズを作…
アデルポッド
今回はアデル(小改造)+ウォドムポットの合体機構についての紹…
ウィンダムtipe-T + サテライトパック
今回は可変機に改造したウィンダムとセミスクラッチで作ったスト…
ウィンダムtipe-T 変形編
長くなって前回は変形まで紹介しきれなかったので紹介していきた…