ギラドーガ陸戦型です。ギラドーガはマラサイの後継機との設定ですがさもありなんというところでしょうか。随所に類似点が見受けられます。双方ともに大好きなモビルスーツです。
ボディをMGギラドーガ、それ以外をHGギラドーガから採用したミキシングビルドです。MGギラドーガのボディパーツがメルカリでジャンク品として販売されているのを見つけ、既に保有していたHGギラドーガとの合体を思いついた経緯がございます。バックパック右のシュツルムファウストのマウントはHGギラドーガのシールド接合部のパーツを使用しています。
正面です。タン(ダークイエロー)をベースにレッドブラウンとダークグリーンで三色迷彩を施しています。ダークグレーをアクセントとして部分的にのせています。
背面です。モビルスーツのこのアングルからのショットが好きです。
右側面からのアングルです。
ジオラマ鳥観図となります。
脛のパーツはエヴァのものを援用しました。意外にフィットします。同じバンダイ製だからですかね。
ラッカーパテを全身に塗布したところです。各動力パイプはモビルスプリングに置き換えてディテールアップしています。
次回作はドワッジを予定しています。HGドムを中心としたミキシングビルドとなります。








コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ギラドーガ!!重甲感マシマシでカッコいいです(*^^*)!!右側面のが個人的に開戦の時を静かに待つツワモノ感が感じ取れてうわぁーー!!ってなりました。語彙力^^;wお決まりのバックショット今回もばっちりカッコいいです!!
ありがとうございます!(涙)ギラドーガ、いいですよね!!「逆襲のシャア」上映時は正直あまり注目していなかったのですが、近藤氏のアレンジを観て評価が一変しました。背面にもコメント頂きありがとうございます。サイズ感が多少ずれたバックパックが陸上稼働するモビルスーツには似合う気がします。
コメント失礼します。🙇
近藤氏風の作品めちゃ好みです。いつか自分も挑戦してみたいです。その時は参考にさせていただければと思います。🥰
コメント頂きありがとうございます!近藤氏のアレンジは本当に格好良いですよね。「ジオンの再興」は2010年に初版が発行されたようですが、年月を重ね深みが増しているような気がします。次回作は「ドワッジ」を予定しております。また感想を頂けると嬉しいです。
ギラドーガはマラサイの後継機とは、知らなかったのですが、2機揃った写真を見て、なるほど❗️勉強になりました🙇♂️
変な質問で恐縮なんですが、この仕上げをやると、ポーズは固定になるんでしょうか⁉️
コメント頂きありがとうございます!ご指摘の通り今回の作例は固定ポーズとしています。ジオンの再興の一コマの再現をイメージしています。当イラストではかなり腰を落とした状態のギラドーガが描かれており強度の観点から固定ポーズがよいかなと判断した次第です。
早々のお返事、ありがとうございます😊
固定ポーズは、センスと度胸が試されると、私は勝手に思ってます。SHさんはセンス抜群の男前だと確信しました🫡
今度はギラドーガ😆
ギラドーガ自体がゴツい機体ですが、さらに誇張された機体の迫力は圧巻ですね😆
コメントありがとうございます!マラサイと比較してかなりごつい体つきになりましたね。
ファーストど真ん中世代の英語講師です。憧憬にひたりながら今の技術でよみがえったモビルスーツ達の雄姿を3D化していきたいと思います!
MS-109D GOBLIN ~ジオンの再興より~
ゴブリンです。MGサザビーのボディを中心にしたミキシングビル…
MS-09G ドワッジ ~ジオンの再興より~
ドワッジです。HGドムを軸に各種ジャンクパーツの組み合わせで…
バウンドドッグ陸戦型
小林誠氏が以前(といってもだいぶ前です)ニュータイプ誌上で連…
Zガンダム量産型~ジオンの再興より~
ジオンの再興に登場するZガンダム量産型をイメージしています。…