「ブラックエンジェルズ」の松田さん専用機を作りました。
子供のころ少年ジャンプを読み始めた時に連載をしていた平松伸二先生の漫画のキャラで、当時バズーカの弾を素手で止めた回は「ぉぉっ!」となりました。後の作品で、散弾を素手で捌いたり、突っ込んでくるジャンボジェット機を止めたり、蹴りで放射能濃度を下げたりとガンダムファイターの資質も十分にありますWW
なんでネオアメリカの機体を使ってるのかは、「いんだよ細けぇ事は」…と言いたいとこですが、劇中アメフトのプロテクターを付けてたからです。マックスターもそうですが、ダイアポロン、ラガーメガス等アメフトモチーフのメカは好きです。
色は本体はジャーマングレーとセミグロスブラック。プロテクターは白に明灰白色(三菱系)を吹いたものとサーフェーサ1000のグレーで塗りました。
色を塗った時点で正直あまりピンとこなかったのですが、顔にプラ板でギザギザのもみあげを付けたところ一気にしっくりきましたW(キョウジ・カッシュやフェニックス一輝等ギザギザもみあげのキャラは個人的に強キャラ感が強いです♪)
ギガンティックマグナムの銃身を長くした「ニュースーパーブラックホーク」を装備。(漫画が違いますねW)
劇中使用していた巨大ブーメラン。キャラが長身のスラっとした体系なので、脚は3mm延長しています。関節が差し込み式だったので、そこに仕込むだけのかなり楽な作業でした♪
武装とアーマーを外した「ザ・松田モード」。戦闘スタイルはケンカ空手なので、徒手空拳が本来のスタイルです。胸と脛に磁石を仕込んで着脱を可能にしてます。
胸の十字架は超音波カッターを使っての一発勝負でしたW
石破天驚拳も素手で止めますW
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
製作お疲れ様です!良んだよ細けぇことは〜!ザ
・マツダなら確かに、ガンダムファイターの素質十分ですね(笑)
コメントありがとうございます。大気圏に生身で突入しても「アッチチチチチ~ッ」で済んじゃうひとですからねWW
改造好きのおっさんです。
SNSの類はやっていないオールドタイプですが
よろしくお願いいたします。
GN-jiroさんがお薦めする作品
ガンダムマックスターバルクアップ
HGUC 1/144 ザクⅢカスタム
GQ風ケンプファー
武者ディランザ
GMジャグラー(GQのすがた)
ジークアクス世界のGMジャグラーをイメージして作成しました。
ドム・カノーネ
ジークアクスのリックドムを自分好みに改造しました。
フルアーマーGM
フルアーマーGMを作成しました。
ミキシング・ドム
カッコいいドムを目指しミキシングしました。