昨年11月から制作していた作品がやっと形になってきたので投稿しました
家にあったジャンクパーツの寄せ集めで以前製作していた作品より大きいやつを作ったろとノリでしていたのが形になった機体になります
全長61センチと大型となり天元突破をイメージして形にしていきました
中央部にバーザムIIを搭載することにより足りない制御システムを補う事で起動できるコスパの悪い機体となります
TR-6のタイプなら内蔵可能となります胸部を下に下げることにより開閉できるようになっております
ジムとの比較になります約3倍かな?武装は高出力大型ビームライフル
大型ビームサーベル
胸部に収納型にある高出力メガ粒子砲
当分ビームフラッグを出力調整によりビームアックスへと変換して使用可能
ビームサーベルはベジットソードを使用 45センチと大きいためサイズが合って採用しました
胸部にある高出力メガ粒子砲はベジットソードを取り付けるとビームエフェクトにもなります
頭部はサイコガンダムの頭部にジャンクパーツを取り付け製作悪人ヅラだけどかまやしねえ!
さらに追加外装アウズフムラを製作を考えております予定ではネオジオングを材料に考えているため全長100センチ超えの置く場所を配慮しない迷惑な奴を予定しております
その時こそガンダムユミルの真の姿ガンダムユグドラシルへと…
最初期はパワードスーツを製作しとおりなんか魔改造となり姿が変わっていきました(呆)
MGサザビーVer kaを使用したことにより身長が伸び内部フレームが出来たことにより肉付けをしていきました
肉付けしたことにより今の原型に近くなっていきました
フルメカニクスのナイチンゲールを頂いた事により変わっていきました
ナイチンゲールの外装を追加することにより連邦とジオン両方の特徴を持った機体となっていきました
関節周りを修復前の状態かなりマッシブになっております
マッドガンダムの名前の由来は使用したキットが余りに勿体なくて狂った事してる事から
狂ったガンダム…マッドガンダムへと昇華していきました
マッドガンダムの目的…圧倒的力による世界平和を目的とした機体…














コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
たまーに塗装しています
作るならドーンと目立つのを…
アイデアが生まれるのをただただ待つ
バルクさんがお薦めする作品
完成!戦国アストレイ覇道!
まだ未定
セラフィムガンダム(未定)
可能性を見いだしてパチ組ですが作成
ヅダ
久々に真面目にガンプラを製作 ザクカラーにしたろ!って思った…
無名
余り物を使ってジオングもどき作ってやろうと考えていたところ「…
ガンダムユミル(制作途中)
現在1年以上制作費10万超えで制作をしています …