HG SEEDのバスターガンダムです
ライトニングバスターを作ったので、こちらも製作しました
リマスター版ですが元キットは2003年発売です
プロポーション、可動範囲、共に20年以上前のキットとは思えない出来です
背面。シンプルなバックパックと砲が2門
サブアームがウネウネ動いてかなり自由度が高いです
煽り気味で。
右側からもパシャリと
ここからは武装紹介です
350mmガンランチャー
94mm高エネルギー収束火線ライフル
「とっととそこから下がれよ!アークエンジェル!」オーブ沖の戦いに介入した時はこんな感じで2丁撃ちしていましたね
ディアッカ、カッコ良かったなあ
賛同する人は少ないでしょうけど、「舞い降りる剣」のフリーダムよりこの時のバスターの方が私は感動したんですよね
短く持って2丁撃ち
ちょっとシュールです
220mm径6連装ミサイルポッドをオープン!
対装甲散弾砲 です
サンライズパースがよく似合います
ウネウネ動くサブアームが威力を発揮して古い関節でもかなり余裕を持って保持できます
欲を言えば、肩の引き出し機構が欲しかった…
AI遊びを試してみました
グーグル先生のAI、Geminiにお願いして作ってもらいました
とても簡単にデジラマを作れます
ですが、背景を編集して、と頼んだのにプラモ本体まで編集するときがあり、酷いときはポージングまで全く変わってしまいます
今回の投稿ではプラモ本体まで編集されることがないようにしたつもりです
もしあったら申し訳ありません…
AI遊び②
背景を水彩画風にして、と頼みました
多分、本体は編集されていないはず
超高インパルス長射程狙撃ライフル
劇中では宇宙でよく使っていたイメージがありますので、
背景を宇宙(水彩画風)にしてみました
AI遊び③です
AI遊び④
AI遊び⑤
基地内の背景
ガモフの艦載機であるGAT-Xシリーズの3機が揃いました
元となっている写真です
現在制作中
5つのガンダムのうち最後のやつです
コレもAIにお願いして真っ黒にしてもらいました
ですがシールドの三角形と頭部のセンサーだけ色が残りました
Geminiは面白いですけど、まだまだ改善の余地がありそうです
最後までご覧いただき、ありがとうございました
















AIデジラマ、皆様も是非!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2丁撃ち、カッコ良いですね😆✨AIの水彩画風背景が@okkiさん流の塗装にめちゃくちゃマッチしていて良いですね〜!👍✨
水性筆塗りで作っています。共働きのオッサンで家事育児に忙殺され、基本週末に早起きしてチマチマとガンプラ弄ってます。時間がない→完成を急ぐ→雑になる→反省…を繰り返しています。良かったら見てください。一応Xもしています。
HGWFM ダリルバルデ
HGWFMダリルバルデです グエル・ジェターク、グエル兄さん…
HGCE ライトニングバスター
前回のデュエルブリッツに続き、今回はライトニングバスターガン…
デュエルブリッツ
HGCEデュエルブリッツガンダムです
ブリッツ
前回のデュエルに続きGAT-Xシリーズからブリッツガンダムで…