【クリアキット塗装チャレンジ】HGACガンダムサンドロック
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
ベース限定クリアキットをあえて塗装するシリーズ。今回はサンドロックです。
前回のクリアヘビーアームズhttps://gumpla.jp/hg/1940290。
塗装前後。輪郭をはっきりさせつつ透明感のある神秘的なイメージを心掛けました。
顔アップ。クリアを残したことでデスティニーの血涙のようになった顔がチャームポイント。前作からの教訓でアンテナは基部以外クリア残し。胸のダクトも実物だとかなり奥行きがある感じで良いです。
手足など。
一番扱いが難しかったのはクリアブラック部分で黒系統の色を乗せても全然目立ってくれない・・・。腕パーツは内部フレームを白一色にしてみたらちょっと目立ってくれたので今後はこの方法を何かに使ってみようかな。
足はデティールが大味だったのでマスキングでちまちま模様を追加。
上半身アップ
今回2大苦行ポイントは肩の羽模様とシールドのマスキング塗装。ただどちらも満足いく出来になったので頑張って良かった。
クロススラッシャー。
今回の塗分けで地味に気にいってる部分はシールドの爪部分が先端だけクリアを残したのでビームクローみたいになっているところ。これはクリアキットでないとできない表現ですね。
比較その二。
顔はともかく胴体はもっとクリア素材を残したやり方を模索できそう。まあパールホワイトが塗装すると相対的に灰色っぽく見えるからもっと透明度の高いクリアキットが欲しいとかクリアブラックを生かした処理の研究とか課題は多いけど・・・
前作の塗装クリアヘビーアームズと。
前回は「工業的にクリア素材を生かした塗装パターン(サイコフレームやビルド系のイメージ)」で塗ってみたけど今回は「装飾的にクリア素材を生かす塗装パターン(武者やナイトガンダムの強化系のイメージ)」で塗ってみた感じです。素体とするMSによって塗りコンセプトは考えた方が良いな・・・
というわけで【クリアキット塗装チャレンジ】HGAWガンダムサンドロックでした。
ガンダムベースに自由入場のタイミングでちまちま行ってクリアキットを色々買えたので今後もまたクリアキット塗装を色々試せそうです。
閲覧ありがとうございました。
クリアキットをわざわざ塗装する阿呆再び
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
HG、SDを中心に、自分のペースでゆっくりと作っていきたいです。
エグザベ専用ギャン=サジタリウス
これがエグザベ・オリベの新たなる翼!! 手持ちのプラモでエグ…
【EG】ν-ビグロガンダム【可変機】
νガンダムがビグロに変形・・・だと・・・!? EGνガンダム…
マイティースペリオルストライクフリーダムドラゴン
スペリオルストライクフリーダムドラゴンをマイティーストライク…
ガンダムデスサイズヘルコラキ
HGデスヘルにファラクトのブースターとマスケットを簡単ミキシ…