初投稿となります。よろしくお願いいたします。
二十数年ぶりにガンプラ、HGモンキーロディを製作いたしました。
全工程で3日ほどでした。
ほぼ素組みです。
そこそこあった合わせ目やパーティングライン、面出しはしっかりとやりました。
ラッカーシルバー→ケープ→基本塗装→ウェザリング→トップコートの順で仕上げています。
ケープチッピングはデブリ(宇宙ゴミ)が当たったイメージでランダムに剥がしています。
腕を差し替えるとモンキークラブロディとなります。
ほぼ無改造ですがお子様対策でクローとバールが丸まっているので改修してます。
そのまま削ると短くなってしまうので真鍮線で強度を確保してプラバンを継ぎ足して鋭利に仕上げています。
バーニア類などもうすうすに削ってあります。
ほかはダンパーにミラーフィニッシュを貼ったくらいです。
モンキー・D・ロディ。
海賊王におれはなる!
名前が似てるのでなんかやってみたくなりました。
オルフェンズのMSはビーム兵器じゃないとこが面白いですね。
格闘武器がバールっていうのが凄く好きです。
宇宙戦を意識して錆などの表現はしてません。
缶スプレー道好会というチームのオリジナルのデカールです。
とはいえ今回は下地のシルバー以外はエアブラシで塗装しておりますが。
最後までご覧いただきありがとうございました。








コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼致します
キッチリと面出しされているので気持ちよいですね😊
オレンジ色も落ち着いたトーンなので目に優しいです😆
モデリングライフを楽しんでまいりましょう😸
コメントありがとうございます。
下地処理には時間かけますのでご評価いただき嬉しいです。
新参者ですがよろしくお願いいたします。
スケールモデルを基本的に製作しています。
たまにガンプラ作る予定です。
よろしくお願いいたします・