HGガンダムAGEⅡマグナムSV仕様

  • 1618
  • 1
  • 0

ガンダムAGEⅡマグナムSVを簡単仕上げで。
一部合わせ目消し、全体にスミ入れをしました。
ランナーの関係でシールドが丸々一つ余るので
それをバックパックのファンネルに
取り付けられるよう
3mmのランナーをカットして
加工してあります。

簡単な改造ですがフェニックスモードの時にも
ボリュームが出ました。

ノーマルとカラーの違いだけでなく脚のパーツが特徴的で
バックパックと併せてかなりボリュームが出てます。
ノーマルとカラーの違いだけでなく脚のパーツが特徴的で
バックパックと併せてかなりボリュームが出てます。
簡単加工したファンネル部。
バックパックへの取り付け穴が左右2個あるので
外側の空いてる穴に3mm径の白のランナーをカットして
シールドを取り付けられるようにしました。
簡単加工したファンネル部。
バックパックへの取り付け穴が左右2個あるので
外側の空いてる穴に3mm径の白のランナーをカットして
シールドを取り付けられるようにしました。
フェニックスモード。
シールドの分ボリュームが増してかっこよく仕上がったと思います。
飛行モードへ変形できる機体は多いですが
最低限の差し替えで変形できて
どこから見ても違和感のないまとまりある飛行モードに変形できるという点では
AGEⅡ系が一番だと思います。
フェニックスモード。
シールドの分ボリュームが増してかっこよく仕上がったと思います。
飛行モードへ変形できる機体は多いですが
最低限の差し替えで変形できて
どこから見ても違和感のないまとまりある飛行モードに変形できるという点では
AGEⅡ系が一番だと思います。

初めてのビルドダイバーズ系の機体を購入。 AGEⅡの変形はまとまりがあってカッコいいので可変機の中では一番好きです。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 綺麗な仕上げですね^_^
    忠実に再現する意識を感じます♬

YUKIさんがお薦めする作品

白き鷲!ヴァイス・アクイラ ガンダム

グリムゲルデ『鉄塊』

13
マルコシアス『ティルヴィング』

マルコシアス『ティルヴィング』

マルコシアスを今自分がやれる ことを詰め込んで改造してみまし…

14
グリムゲルデ『鉄塊』

グリムゲルデ『鉄塊』

HGIBOグリムゲルデが 甲冑を纏った騎士に見えたので 鉄の…

12
HGIBO バエル

HGIBO バエル

HGIBOバエルです。 ガンダムフレームはシリンダーを 塗り…

8
HGACサンドロック

HGACサンドロック

HGACのサンドロックに デザインナイフでパネルラインと ピ…