ジェスタ(コロニー防衛隊仕様)

  • 1637
  • 0

初投稿です。宇宙世紀96年、突如現れた連邦軍の優等生MSジェスタですが、時代の流れで活躍の機会は……
と、このジェスタは宇宙世紀120年代まで何処かのコロニーでジェガンと共に運用され続けている(かもしれない)マイナーチェンジ仕様という設定です。色のアレンジはジェガンとの連携行動をとるために明るめに塗り替えられた…という好みの差し色を使った後の妄想。なお120年代に存命していても大型なコイツらが太刀打ちできる相手は…

背部です。スタークジェガンも装備していた大型バックパックを付けているので足は速いかと。右腕側面にはスタークジェガンのサーベルラックを基部にポン付け改造したものがあります。エコーズジェガン仕様っぽくしたかったので。
背部です。スタークジェガンも装備していた大型バックパックを付けているので足は速いかと。右腕側面にはスタークジェガンのサーベルラックを基部にポン付け改造したものがあります。エコーズジェガン仕様っぽくしたかったので。
正面から。ジェガンD型の肩装甲や増加装甲もマイナーチェンジを重ねた結果。任務によっちゃライフルやシールドも持ち替えてたでしょう。膝のオレンジはサブカメラのカバーです。
正面から。ジェガンD型の肩装甲や増加装甲もマイナーチェンジを重ねた結果。任務によっちゃライフルやシールドも持ち替えてたでしょう。膝のオレンジはサブカメラのカバーです。
正面アップで。ガンダムマーカーエアブラシの全塗装も初めての挑戦でした。塗るときのスラスターはシルバーにする、元のジェスタのイメージを残す、と自分なりにこだわりました。
正面アップで。ガンダムマーカーエアブラシの全塗装も初めての挑戦でした。塗るときのスラスターはシルバーにする、元のジェスタのイメージを残す、と自分なりにこだわりました。
ベースキットはジェスタ・キャノンで、やりたい事はジェガンD型の肩を付けるってだけだったので腰2ミリ延長してからガリッと切ったり削ったりしました。
ベースキットはジェスタ・キャノンで、やりたい事はジェガンD型の肩を付けるってだけだったので腰2ミリ延長してからガリッと切ったり削ったりしました。
改造なんて初めてなもんで、ジェスタの肩の接続軸をパテで付けたら二の腕が埋まっちゃったので2ミリ延長。
改造なんて初めてなもんで、ジェスタの肩の接続軸をパテで付けたら二の腕が埋まっちゃったので2ミリ延長。
本体の仮組み姿。ランナーの都合上ちょくちょくキャノンの増加装甲付けようと思ってました。
本体の仮組み姿。ランナーの都合上ちょくちょくキャノンの増加装甲付けようと思ってました。

シェザール隊A班仕様が大好きです。

コメント

Tuyaさんがお薦めする作品

RG ガンダムエクシア リペアⅣ (グラハムガンダム)